▽前回の話覚悟の連続…ゲロキャッチの練習した来ないバージョンーーーーーお腹痛いだけの胃腸炎だったのかそもそも胃腸炎だったのかとにかく吐いたり下痢しなくてよかった😮💨つづく▽前回は夜中の2時くらいに来たから覚悟してたんだけど来んかったな==================
毎朝、ツンのお弁当を作ってるんだけど、今朝はどうにもめんどくさくてスープだけ作り、パンは購買で買ってもらおうと。そして朝ごはんの時に「今日はお昼までだよ」「え?なんで今言う?」「だって、さっきわかったんだもん」「そんなこと、あるかぁい!」「それが、あるんだよ」よかったよ、スープだけにして。これが焼いたり茹でたりしてたら怒りの温度も急上昇だったろうよ。明日から受験があるので、しばらく学校休みなツン。在校生達が野に放たれ、ディズニーなどに散らばるのでしょうね。もちろん、ツンもネズミと戯れるようです。また4月から、幼き中1男子がやってくると思うと楽しみでしょうがない。中1と高3の体格差は凄まじいものがあって、それを同時に見られる楽しさよ。ないんかい!
「お姫さま大全」と言う本を借りてきて読んでいる。そこに、昔読んだ話が載っていた。「うりこひめ」である。本の会社によっては「うりこひめとあまのじゃく」というタイトルでも出ているらしい。まあ、あまのじゃくがメインであろう。それでもうりこひめがタイトルになるのはまあ、ゼルダの伝説みたいなもんか。 あらすじはこんな感じ。瓜を切ったら美しい娘が生まれて、おじいさんとおばあさんが育てて、嫁入りの直前まで来ました。うりこひめがひとりで留守番していたところにあまのじゃくがやってきて、甘い言葉で誘い出し、なんか畑に連れ出したりして結果として木の上にくくりつけていまいました。あまのじゃくが家に戻り、変装して嫁入り…
▽前回の話吐くことなく次の日になった頭打った?それともなんかアナフィラキシー的な?突然の吐かない吐き気にプチパニック薬を飲むと安心したのかすぐ寝ちゃったけど心配だったから1時間くらい寝てる様子見たけど大丈夫そうだった一体何だったんだろうそしてやっとのこと
今日からしばらくお弁当が休み!なので、いつもより遅く起きていいのだが、ウロコインコ次郎の体内時計は、「弁当タイム」になっているので、朝6時にはカゴの中でガタガタしてギョエギョエと声を出している。チッ。うるさいよ。今日はいいんだよ。寝かせてくれよ。と、思いつつ無視を決め込むが、このままだと近所迷惑になるんじゃ?と、あきらめて起きた。カゴに被せた布を取ると、待ってました!とばかりにやってくる。出て一鳴きして、でかいウンコをプッと。カゴの中では止むに止まれぬ時にしかウンコを決してしない次郎なので、「我慢しとったんか」と、ねぎらいの声もかけつつ。かごから出てどうするかというと、適当に飛んで遊んで、居眠り。寝とるんか!わざわざ早起きして居眠りか!解せないのでありました。さ、仕事します〜〜早起き次郎。
相変わらず失神しながらもダレン・シャンを読み進めているのだが、「ふいご」というアイテムが登場する。なんだこれは!(ダレン・シャンの書評はこちら) 調べたところ、魔女の宅急便屈指の名台詞「私は電気は嫌いです」の場面で登場していた。バーサがこのセリフを言ってなんかバフーとしているやつがふいごだったのだ。空気を送り込んで火起こしするやつなのね。ダレン・シャンでは、結構危険なダンジョンを作るための火起こしに用いられている。 魔女の宅急便屈指の名シーン 妹にこの絵を見せたところ「日本のおばあちゃんみたいになっとる」との感想をいただいた。たしかにぽたぽた焼とかの雰囲気だこれ。そして、明らかに勉強ノートだっ…
「漫画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)