ドラマ「くるり」最終回を見た。自分が想像していた終わり方じゃなかった。自分の中では、とんでもない人々の話だった。想像したこの最終回1話は、ずっと「え〜!」「マジかぁ!」という驚愕の終わり方で見終わった後、はぁはぁと肩で息をする展開だったが、実際は違った。見ながら、「で!」「で!」と煽っていたが違ったわ。割と、すっと席を立ち、お風呂を入れることが出来ました。リツ役の宮世琉弥君の衣装が、毎回毎回マルニなのか、柄のオンパレードで、こんな柄、素人が着たら負けそうになるだろうに、見事着こなしていた。こんなに綺麗で濃い顔にはシンプルなのが似合うのだろうな、と。「パリピ孔明」でも宮世琉弥君は、変てこな衣装だったな、と思ったのでした。ドラマの最終回。
埼玉県在住のオッサン(40)、初めての九州旅行と いうことで とりあえず「福岡」「熊本」「長崎」の3県に滞在をしたわけなんですが…当然、訪れたからには ご当地グルメも ある程度 味わっておかねば!と いうわけで ですね…●博多天神地下街「てんちか」●今回は その3県のグルメ事情を……まぁ単純に僕が旅行中に どこに何を食いに行ったかというだけの事ですが、そのレビューを お届けしようかと思います。なお、訪れたのは2022年の...
最近の私はサブウェイのサンドイッチを食べてみたいと思っていた。テレビで見たんだが、野菜がとても新鮮であるらしい。しかし注文がスターバックスより難しいので、空いてる時間に行かないと永久に閉じ込められそうだわ。 早速店まで行った。入り口の看板にメニューが書いてあるので、そこでじっくり見てから入りたいところだがその日は土砂降りである。仕方がないので入店し、後ろから来たお客さんに順番を譲ってその間にメニューを見て悩む。 注文は、店員さんと客とパンが流れていきながらそこに具をはさんでいくタイプ。すごい数のトッピングだわ。野菜の他にはハム・チーズなどがある。 パンといっしょに流れる客 メインの食材は「アボ…
今日はビッグサイトに行ってきたぞ。JAEX。日本最大の食品博覧会?国内外の数多の食品関連企業が出展している。何をしに行ったかというと、出展の下見のつもりだった…
さあ始まりましたぁ漫画人・アイルの"エバーナイトニッポン"!早速ですが世界に2,3人しかいないリスナーから珍しくお便りが届いています!!
寒かった!昨日は寒かった!長袖シャツを着て出たが、震えるほど寒かった!!で、今日は30度超えるって言うじゃないの!いい加減にしてちょうだい!昨日はモヤることがあったDちゃんと、LINEで電話。交替で「モヤる」話をしていき、お互いスッキリして終わる。ドラマ「アンメット」を見た。演者が上手すぎて、急に胸騒ぎがする程のリアルを見せられ、掻きむしられる。昨日は、ネットでよく出てくるショート動画の女優さんが出てきて、細かい演技が本当に上手くて良かった。この女優さん、これからバンバン目にするのだろうな。赤間麻里子さん。覚えて置こっと。赤間麻里子さん。
【ネタバレ注意】こういう「地球になんか来る系」って、いろんなところの人らが騒ぎ出すから登場人物の把握がもう大変。さらに後から空中戦メンバー募られたときの絶望感よ。とりあえず重要そうな登場人物は下記の通り。・大統領・ウィル・スミス・信号をとらえた人 前半は「月からの信号が来た」とか言ってるうちにUFOが来て、なんか高いビルの上でプラカード持ってはしゃいでる連中を殲滅してたわ。ほんで宇宙人をとらえたウィル・スミスが引き渡しに来て、博士がそれを調べていたら目を覚まして暴れ出した。博士がなんか頭脳をやられたのか「うわあ」とかいって後ずさってPCにぶつかったら火花は上がるし、なんかよくわからん機械がバチ…
娘「は?」Fin▽2歳の頃の娘との買い物が懐かしいぜぇ▽1人の時はだいたいこう▽youtube更新したよス◯ー風マグがあるから探してみてね============================コメントありがとうございます全て嬉しく読ませて頂いてます============================▽読者登録▽書
今、政治とか企業とか。何が正しくて何が間違ってるのかわからない時代だ。完全に正しいことを言っている人がわからない。高橋洋一くらいか?でも、その正しいことを言っ…
いよいよ、本格的に王道ラブコメっぽくなってきましたねえ…。「なんでカオスヶ丘」でこんな真面目なもん見せられるの?」とお思いの方もおられるでしょうが、すみませんもう少しお付き合いください。
昨日、ボールストレッチ講座に行ったらちょっとだけ早く着いたので、ロビー?の椅子に座っていた。目の前には卓球クラブのシニアの皆さんがワイワイお話ししており、そこへマダムが来て、「わ〜〜!!!待ってたわよ〜〜!!」「お〜〜!来られましたか!」と歓声で迎えられた。「無事に検査も良好でした!」「良かったわね〜〜!!さ、乾杯、乾杯!」と、一人のマダムがヤクルト1000を出しみんなに配り、「おめでとう!」と乾杯。「美味しいわね〜〜」と言い合いながら。平和!平和だよ!私にもヤクルト1000欲しいな。と思いながら微笑ましかったです。今、廊下や玄関、洗面などの電気を消したら、家中が真っ暗になった。今日は雨で太陽なし。朝から真っ暗。ヤクルト1000。
最近の映画を見る流れで、未読の有名な話を子供向け絵本を読んでみようと思った。早速だがガリバーってミッキーマウスみたいに捕まった後どうしたんだっけと思ってコレを読んだわ。 なんと、ガリバーの大冒険は妻子持ちで貧困崖っぷちからのスタート。意外。本の挿絵とかではけっこう立派な服着てるイメージあるから貴族とかなのかと思っていた。一張羅?私はてっきり若者が「大冒険するぞー」って船で出たのだとばかり。 ほんで、自身より相対的に小さい人がいる国に行ったのね。ガリバーは国の人に親しまれてきたが、この国には政治事情に問題がある。そんな中、おしっこでお城の火災を消したことで国内の政治的緊張が高まったという(雑)。…
さて、今日の「いちごの季節」ですが、「タナカ可愛いな」以上の感想はありません。いつもそうですが、「こいつらイチャイチャしやがって…」という気持ちで描いています。
「漫画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)