BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
うつ病回復期の記録−27(雨季のプーケットで・・)
うつ病回復期の記録-26(雨季のプーケットで・・)
うつ病回復期の記録−25(雨季のプーケットで・・)
食欲に対するアレクサの考えとは・・
うつ病回復期の記録−24(雨季のプーケットで・・)
うつ病回復期の記録−23(雨季のプーケットで・・)
うつ病回復期の記録-22(雨季のプーケットで・・)
うつ病回復期の記録−21(雨季のプーケットで・・)
うつ病回復期の記録−20(雨季のプーケットで・・)
キックボクシングに行ってきた
うつ病回復期の記録−19(雨季のプーケットで・・)
ノロウイルスに感染して救急車を呼んだ話−5
ノロウイルスに感染して救急車を呼んだ話−3
ノロウイルスに感染して救急車を呼んだ話−2
うつ病回復期の記録−18(プーケットで出会った女の子)
『龍が如く0誓いの場所 ディレクターズカット』発売予定!新規シーンとオンラインマルチプレイモードの追加
【Baldur's Gate 3】ダークアージのビルド(敏捷二刀流パラディン)【プレイ日記#59】
『カービィのエアライダー』発売決定!ファン待望の新作に迫る
ニンテンドースイッチ2、ついに発表!
【悲報】Switch 2の価格は約5万円、初代から5割増に。ネットで不満続出
Switch2向け新作「The Duskbloods」:フロム・ソフトウェアが描く闇の世界
・ハンタープチ記事
【MHWilds】調査団チケット出なさすぎじゃない……?【重ね着装備紹介】
レイヴンたちよ集え!『アーマード・コア6』オーケストラコンサート開催決定!
『エルデンリングナイトレイン』IRONEYE登場!遠距離キャラの立ち回りとプレイ動画で見るその実力
・景色
【悲報】サガフロンティア2、信じられないくらいつまらないと不評
【人生って神ゲー?】「子ども不要」だった僕がハマった、子育てという名の激ムズ裏ステージ攻略記
【Baldur's Gate 3】ミンサラとジャヘイラの結末(悪)【プレイ日記#58】
【Baldur's Gate 3】ゲイルの結末(悪)【プレイ日記#57】
祈りの幕が下りる時 DVD 通常版 [ 阿部寛 ] 価格:3576円(税込、送料無料) (2019/10/15時点) 楽天で購入 &nbs
どうも。takaです。今回の記事で紹介する本は、メンタリストDaiGoさんの著書「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」について書いていきます。 最高のパフォーマンスを実現する超健康法 太ると、頭の回転も悪くなる 太ると、「呼吸しにくい」「疲れやすい」というデメリットは、知っていると思います。しかし、「頭の回転も悪くなる」というデメリットも出て来ました。この本では、「どのような生活をすれば太らないようになるのか」「一日体調バッチリで臨むことが出来るようになるにはどうすれば良いのか」について書いてあります。 昼食後に眠くなる原因 昼食後に眠くなる人は多いです。脳が胃にエネルギーを使っているから…
どうも。takaです。今回の記事では、2016年度東大、京大生の中で最も読まれていた本である「思考の整理学」について書いていきます。 思考の整理学 (ちくま文庫) 本の内容 お茶の水女子大学の名誉教授である外山滋比古氏が、学習とは何か?自分の頭の中に入ったことをどう染みこませていくのか?常に色々なことが頭に浮かんでくる人間の脳。そして受動的な学校教育にさらされている中で、どのようにして自分で考えて0から物事を作ることが出来る人間になるためにはについて書かれています。 不要な知識を詰め込んでも意味が無い 多くの知識を身に付けることが色々な物事を考えられるという訳ではありません。人間の脳は限界があ…
どうも。takaです。今回の記事では、「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」について書いていきます。 筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 本の内容 Twitterで@badassceoとして筋トレ、人生、人間関係等に関してツイートし、4桁以上のリツーイト、5桁以上のいいねを叩き出しており、総合格闘技に打ち込んだ経験を活かして現在筋トレと栄養学を日本に普及させようとしているTestosterone氏が、人生を良い方向に導くために必要なこと、それは筋トレであり、そして筋トレの効果を力説していく内容です。 気持ちを良い方向に…
どうも。takaです。今回の記事では、樺沢紫苑氏の「学び効率が最大化するインプット大全」について書いていきます。 学び効率が最大化するインプット大全 本の内容 精神科医、作家として、活動し、「学びを結果に変えるアウトプット大全」を出版してベストセラーを叩き出した樺沢紫苑氏が、どのようにしてインプットをすれば記憶に定着しやすいのか、その方法等について書かれています。 本を読む、映画、テレビを観る時は感想を言うことを前提にする 学んだことを脳に定着させるためには、インプットの他にアウトプットが必要です。インプットしたら2週間に3回はアウトプットをしないと、脳が不要だと認識し、忘れてしまいます。これ…
どうも。takaです。今回の記事では、吉田将英氏の著書「仕事と人生がうまく回り出すアンテナ力」(三笠書房)について書いていきます。 仕事と人生がうまく回り出すアンテナ力/吉田将英【1000円以上送料無料】 自分が欲しい情報が集まってくる方法が書かれている この本では、自分が仕事を上手くこなせるようにするためには、生きる上で自分が面白いと感じるような情報などを仕入れるための心構え、行動について書かれています。 今の時代は海のように情報がいっぱいあります。しかし、その中で全ての情報を集めることは到底無理です。大事なのはいっぱいある情報の中で必要な情報を見つけて取り入れることです。カードのブースター…
どうも。takaです。今回の記事では、野村克也氏の著書、「知となる、世界の最強名言105」について書いていきます。 知となる、世界の最強名言105: 野村克也を支えた賢者の教え 本の内容 テスト生としてプロ野球界に入り、生涯一捕手として、45歳まで現役を続け、引退後はヤクルト、阪神、楽天で監督を務め、評論家として現在もプロ野球界に携わっている野村克也氏が、本を読むことで触れた偉人の名言、恩師である草柳大蔵氏のアドバイスや若い頃監督に言われて嬉しかった言葉、他の選手が言って自分が感心した言葉等を、自分の経験と織り交ぜて書かれています。 言葉は選ばなければいけない どんなに良いことを言ったと自分が…
どうも。takaです。今回の記事では、現在書評サイトHONZの代表を務めている成毛眞氏の「人生も仕事も変わる! 最高の遊び方」(宝島社)について書いていきます。 人生も仕事も変わる! 最高の遊び方 遊びとは何か 著者は遊びとは、休みの日にダラダラとテレビを観たり、インターネットの記事を読んだりすること等ではなく「クリエイティブな暇つぶし」と語っています。休みの時何をして遊んでいるか、定年になってこれまで仕事をしていた時間が無くなった時何をするかということを考えると、仕事以外でも人とつながりを持ちたいと思うようになります。人は1人でいるのは不安な生き物です。1人の方が気楽で良いと言っている人もい…
どうも。takaです。今回の記事では、アニメでも国民的アニメとしても有名な「クレヨンしんちゃん」について書いていきます。 新クレヨンしんちゃん(1) (アクションコミックス) ストーリー 主人公の野原しんのすけは、5歳の幼稚園児、父のひろし、母のみさえ、妹のひまわり、飼い犬のシロと一緒に暮らしています。この野原家と、幼稚園の人々等、様々なキャラクターとの関わりを描いた日常系漫画です。日常系の漫画というと大体の人は思い浮かぶのではないでしょうか? 人間社会の黒い部分も入った作品 この作品では、面白くて笑いが出てくる日常系作品として扱われていますが、人間社会における黒い部分も描かれています。ネネち…
どうも。takaです。今回の記事では、メンタリストDaiGo氏の「無理なく限界を突破するための心理学 突破力」について書いていきます。 無理なく限界を突破するための心理学 突破力 限界を超えれば伸びるは嘘 「人間、頑張ればどんなことでも出来るようになる」、「出来ないのは自分の努力不足」等の言葉を考えたり、言われたりした経験はございませんか? これは嘘です。人間は努力の他に遺伝、周りの環境等、色々な要素によって左右されます。能力にしても、全ての環境でフルに使える訳でもなく、有能な人間が環境が変われば無能な人間と見なされてしまうこともあります。元プロ野球選手の落合博満氏も、「ロッテという自分の好き…
どうも。takaです。今回の記事では、「THE TECHNOLOGYマンガでわかる11の最新技術」について書いていきます。 ザ・テクノロジー マンガでわかる11の最新技術 (NewsPicks Comic) 本の内容 この本では、ドローン、仮想通貨、自動運転等、現在の社会で注目されている11個の最新技術について、漫画形式で作中の人物が実際に触れて体験しながら学んでいきます。描いている人は「ヘタレ姉」の作者です。 分かりやすく説明されているので科学って楽しいと思わせてくれる ドローン等を実際に使うシーンがあって、かつ文章だけでなく、絵という要素もあるのでイメージが付きやすく、どんなものなのかが見…
ある日あばばさんがこんな本を買ってきた☺︎お掃除のキホンのキが書かれた、とっても読みやすい本。その中で紹介されていた「キープキレイ活動」1日1カ所、自分でココだっ!と決めたところをピカピカ綺麗にしましょうよ、というもの(^^)あんまんはキッ
BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
ブログでオリジナル漫画を公開している方のテーマです。 1、2、3、4コマでも。長編でも、オリジナル漫画をブログで公開されている人向けです。
イラストを練習しています。人物をリアルに描きたいです。 なのでデッサンのブログが多いです。
漫画やイラストで恋愛ものを描いています。
和山やま先生の作品について投稿するテーマです。
宮下あきら先生の『魁!!男塾』に関する事であれば、原作漫画でも実写映画でもゲームでも。 外伝に関する事もこちらにどうぞ!
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
葬送のフリーレンに関する記事なら何でもOKです。
2021年7月スタート夏アニメ アニメ、原作など関連何でもどうぞ
漫画、アニメについて特化したブログの方なら誰でも歓迎!