3月中の仕事 連載用の資料調べとカラー描き
2月中の仕事 ネームとプロットとイラスト
1月中の仕事 2025年始まりました
12月中の仕事 2024年まとめ ネームと打ち合わせとシッキムイラスト
11月中の仕事 ネームとかプロットとかキャライラストとか
10月中の仕事 ネームとプロットとイラスト修正
9月中の仕事 インド・ヒマラヤ南麓シッキム旅とネーム
8月中の仕事 ネーム 仕事ではないけれどアメリカ旅
7月中の仕事 ネームOK、大学院でゲスト講義、絵画展でギャラリートーク
6月中の仕事 ネーム・スケブ納品・ネーム・OA機器次々壊れ…
4月中の仕事 ネームが描けません…
3月中の仕事 漫画は軌道修正へ。びびっています。 31日にチベットイベント
2月中の仕事 ロサルタシデレ!チベット正月イベント
1月中の仕事 チベットビールラベルと「しかばねの物語」絵画展
12月中の仕事 2023年有難うございました
3月中の仕事 連載用の資料調べとカラー描き
【AI絵画】第111回:人工知能が描く日記タイトルの世界
らくがき・アンジェリカ
第1399号 なにがガッツリだか・・・
4月のカレンダー作りました。
マロニーさんのまろんちゃん描かせて貰いましたよ。
捨てる神あれば拾う神あり?そして33の悲劇&玉砕!!
オールブラン、カレー、もんじゃでごはん
あったらあったで ないならないで
【原神】ヴァレサ★GET♪・((φ(・д・*)ノ<イラスト>チビ★ヴァレサ+α
【削除する予定です】
全知全能の怪人神
お絵描きお供の動画
⑲契約の終わりを告げる時/人手不足の中の大量当欠2
10:田舎での病気と病院と/薬の量を間違えられる2
のんびり気まぐれ更新です。 カテゴリー「ようこそポレポレ村へ」では、猫的生命体りゅっくんとその仲間たちの日常漫画(旧・WAKEN⭐︎りゅっくん)を載せています。 あとは絵日記など。
日常を生きるソクラテスであれ!マンガで哲学。古事記と言霊、神道、インド哲学(ヴェーダンタ不二一元論)仏教、修験、旧跡巡り、認識と意識をとことん追求していきます。意識とは何か、認識とは何か。アートマートは?
飼い主と一緒に食べられるりんごスライスを食べたよ。16歳のシニア犬ちーちゃんとの日常エッセイ漫画です。マイペースなちーちゃんとのコミックエッセイ、第2巻好評発売中です!
風邪とはそういうもの。 あんなに楽しみにしていたのにね。 どうでもいいんですがこの寝巻きよいさん、寝巻きがもともと緑なのと、今回髪の毛の色にかなり明るい黄色のインクを使ったのでものすごくリンクみたいになって描きながらげらげら笑っていました。完全なる配色ミス。 でも春っぽくてかわいい3色になって気に入ってはいます。
■3月中の仕事■ 1■ 古い時代のチベット漫画 3月のこの1か月は 2月に作っておいた「連載を完遂するためのスケジュール」に沿って、 作業、資料調べ、制作を進めました。 いまのところ、 スケジュール通りに何とか進められています。(ほっ) 先行して表紙用のカラーも描きました。 先月も書いたけれど、 「安全原稿のススメ」(野原おばけ著) という同人誌に載っていた Toggl Track という時間管理、記録のシステムが 本当に役に立っています。 Toggl Trackで時間が記録されているから、 まじめにやらないと…という気持ちになれます。 自分で作った模様を体に沿わせてメッシュ変形しようとしたら…
『ロジ・コミックス: ラッセルとめぐる論理哲学入門 』(Logicomix: An Epic Search for Truth)感想
グラフィックノベル『ロジ・コミックス』感想
↓第1話です↓↓昨日の記事です↓※3割ぐらいはフィクションですまだまだグチが止まらない問句さんそれならもうこの話しは終わりなんだよなそうかもしれないし違うかもしれない・・・執着ってロクな事にならないからあまりしない方がいいとわたくしは思いますですごめんだ
○昭和50(1975)年の今日、日本のテレビネットワークの大規模な刷新が行われた。通称「腸捻転解消」、またの名を「ネットチェンジ」である。 ○現在、関東地方の…
■3月中の仕事■ 1■ 古い時代のチベット漫画 3月のこの1か月は 2月に作っておいた「連載を完遂するためのスケジュール」に沿って、 作業、資料調べ、制作を進めました。 いまのところ、 スケジュール通りに何とか進められています。(ほっ) 先行して表紙用のカラーも描きました。 先月も書いたけれど、 「安全原稿のススメ」(野原おばけ著) という同人誌に載っていた Toggl Track という時間管理、記録のシステムが 本当に役に立っています。 Toggl Trackで時間が記録されているから、 まじめにやらないと…という気持ちになれます。 自分で作った模様を体に沿わせてメッシュ変形しようとしたら…
hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味のある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、3/30㈰午後8時45分。 では、今回はヘンリーマンシーニ。 [http://:title] 確か前回は、「ひまわり」でしたよね。 こちら、こちらで誰もが聴いたことがありそうな曲。個人的には映画のオープニングのアニメが楽しかったなー。 ヒット曲というのであれば、マンシーニかなぁ…。 テナーサックスを使ってるので、ジャジーな雰囲気が出ていて、それでいて妖しくてワクワク感満載ですね。まぁホント映画の内容を曲で…「ひまわり」もそうですが、よくぞここまで表現できるものだと感心してしまいま…
「漫画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)