BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
雪の茅舎(山廃純米)生酒|お手頃価格ながら美味しい日本酒
その街酒場「大阪」鎗屋町つぶらや!虎の酒もピンク色のどぶろくも絶品蓮根まんじゅうも
胃の調子
大嶺3粒(火入れ)雄町(Oomine 3grain Omachi)|甘酸っぱく美味しい日本酒
「59Takachiyo 秋田酒こまち」!酒米"秋田酒こまち"が醸す華やかな香りと上品な旨さ
【京都】伏見、『英勲蔵開き』に行ってきました。 齊藤酒造 伏見酒フェス2025
「酔鯨」純米吟醸!新酒らしい瑞々しさとふくらみのある味わい"高育54号新酒生酒"
獺祭 純米大吟醸:日本最強の酒の飲み方(笑)(^ν^)
その街酒場「秋田」!お酒が進む珍味と料理で秋田の日本酒を堪能"丿貫"
日本酒トラウマ
その街酒場「秋田」!秋田の美味しい酒と料理を堪能…日本酒ファンの聖地"永楽食堂"
加藤嘉八郎酒造「まるかおおやま yosi」超希少な加藤嘉八郎酒造の挑戦酒
「越の鷹」純米しぼりたて!強めの甘味とフレッシュな苦味と…白く舞う"霞"生酒
MIYASAKA美山錦(純米吟醸生原酒)|程良い酸味がたまりません
石井酒造「PiPiPi ~ピピピ~」かわいいピンクのにごり酒
人生の大転換 (石井和義さん)
『自由を我等に』・フランス映画の古典・ルネ・クレールを見れば日本映画が見えてくる・1931年度
”グリーンランドにDS幹部の刑務所を検討‼️トランプ大統領”
パレスチナの子どもたち、イスラエルの刑務所での虐待、飢餓、性的暴行、病気について語る
「金持ちは何でもできる」: アラン・ダーショウィッツ、ディディは刑務所に入るべきでないと主張
№2,091 洋画セレクション “ ショーシャンクの空に(原題: The Shawshank Redemption)"
変態の告白(留置場への想い)
795『ハーモニーベイの夜明け』→沈黙の殺人犯と若き精神鑑定人
独房捜索で押収されたディディの「やることリスト」は、家族に被害者の「汚点を見つける」ように求めていた
徳島|四国矯正展 各地刑務所作業製品販売会と個室ルームツアー
母さん、刑務所行ってきたよ(免許更新の結果)
母さん、刑務所行ってくるよ (免許更新の話)
大学病院を辞めて職探し③(刑務所看護師)
「プリズン・サバイブ」
移民が「汚い目つき」の報復として郵便配達員を地下鉄の線路に突き落とした瞬間
弱虫で臆病者でお調子者のポップがチャラくなったような?マァムのエロ要素が改変されるのは時代ですね><。まだ燃えるような展開ってわけじゃないけど、それなりに楽しんでますよー。...
今日は、最高に熱くなる野球アニメをご紹介いたします。「プリンセスナイン如月女子高野球部」です。この作品は、NHKのBS放送で1998年4月8日から同年10月14日まで全26話が放送され、映像としてはLDやDVD発売されたほか、ドラマCDやトレーディンカードも発売されています。 ストーリーは、才能に恵まれた女子高校生たちが甲子園を目指すというものです。メンバーの1人1人にはそれぞれいろいろな生い立ちやドラマがあり、様々な困難にも立ち向かいながら最後は、女子野球チームとして正式に高校野球に挑戦できるようになります。 ストーリーは単なる女子野球というジャンルにとどまらず、様々な事件も起きて手に汗握る…
今日は、「今日の5の2」をご紹介します。子供が主役の、のんびりほのぼの楽しめるアニメですと、最近では「のんのんびより」が何とも言えない味を出していますが、他にもNHKで放送された「あずきちゃん」や今回、ご紹介する今日の5の2は、とてもおすすめなアニメだと思います。 小さい頃からの幼なじみ、佐藤リョータと小泉チカの物語です。2人は、同じ小学校の5年2組に通っています。友達も個性的て毎日いろいろなことが起こります。自分自身の小学校時代を思い出すと、似たようなことも随分あったような気がします。 でも、小学校以降、学校のイメージは友達と遊んだりする楽しさより、つまらない授業や嫌いなテスト、あるいは「い…
今日は、「ゆるキャン△」をご紹介いたします。といってもすでにご覧になられいる方も多く、現在も続編が公開されていますので、いまさら感があるかもしれません。私のようにあまりキャンプに関心がない人間が見ても、かなり楽しめる作りになっています。 山梨周辺のキャンプ場を中心に、キャンプの魅力を訴えるストーリーです。 富士山などの絶景や綺麗な夜景が見える場面も多く、見ているとキャンプに行きたくなってしまいます。 普通の女子高生が、バイトなどでお金をためて無理のないプランで楽しんでいます。 男性の声のナレーションで「見どころ」「名物」などの解説が流れます。キャンプ場に行かなくても、キャンプ場を見学して紹介さ…
今日は「ガラスの仮面」をご紹介いたします。 往年の大女優、月影千草は自分が上演権を持つ「紅天女」(尾崎一蓮作)の舞台を託すべき女優を探していました。そんな矢先、月影は不遇な境遇のお芝居好きの少女、北島マヤと出会うところから物語は始まります。その後、マヤは、月影が設立した劇団で本格的に演劇に打ち込むことになりますが、いろいろな事件や問題が起きて、目まぐるしく状況は変化していきます。 そのような時、マヤは大女優姫川歌子の娘・姫川亜弓と出会います。今までライバルらしいライバルに出会うことがなかった彼女はマヤの才能に衝撃を受け、マヤ生涯のライバルと認め、紅天女を演じる女優の座を巡って熾烈な争いを繰り広…
今日は「アクセルワールド」をご紹介します。とある未来での世界で、いじめられっ子のハルユキは、仮想世界の中では、自部の好きなゲームでトップをとることが出来、それが彼の唯一の心のよりどころでした。 加速世界とは、「ニューロリンカー」という、小型端末を装備することにより、日常の生活とは別に仮想の世界で生活を楽しむことができる装置です。 ある日、彼は学校で一番の人気者の美少女(黒雪姫)に声を掛けられ、加速世界での戦いに誘われます。それは「ブレイン・バースト」によってもたらされ、そこでの戦いは日常生活とは違った、新たなステージへと彼を導いていきます。 独特な仮想世界やブレインバーストの仕組みは見ていて「…
約束のネバーランドSeason2EPISODE10。ここでイザベラの寝返りとはアツい!そうなってくれないかなと願ってはいたけど、無理かなとあきらめてもいた。エマたちの味方というわけではなく、たまたま利害が一致しただけというのもイイネ。しかしいつのまに他のママたちまで味方につけてたの…動きがなかったあいだにこっそりと進めていたのかな。フィルが頑張るのもイイネ。エマとの再会ではちょっとうるっときてしまったよ。置いていかれて不安に思ったこともあったと思うけど、ほんと頑張ったよなぁ。鬼の民衆の蜂起もアツい。まあ目的は農園の支配を終わらせることであって、エマたちを助けに来たわけではないけど。どさくさにまぎれて食用児を食おうとしているヤツもいるかもね。ムジカ、ソンジュ、ヴィルクくらいは信用してもいいけど、他の鬼には気をつけ...約束のネバーランドSeason2EPISODE10
やっぱり憶えていたこうちゃん 大人になった遥にちょっと不満げな眼差しですね 嬉しいような、凹むような…
ウマ娘育成、2人目はトウカイテイオーにしました!アニメ2期の主人公ですね。自信家で明るく元気で可愛いです。ただ、ホームに置くとちょっとうるさいかもwSSRサポート継承したからか、ちょくちょくステータスアップのボーナスが入りますね。これはしっかり育てればいいところまで行くかも!?...
『今度はちゃんとさよなら言えたのん』1期4話「夏休みがはじまった」1回限りのゲスト出演だった石川ほのか(ほのかちん)が7年半ぶりにまさかの再登場(劇中経過時間は半年くらいだと思いますが)。あの日、突然のお別れで言えなかった「バイバイ」。今度はちゃんと…。 「のんのんびより のんすとっぷ/十話・寒くなったりあったかくなったりした」(2021年3月14日深夜テレビ東京放送/福多潤演出) 正月。元旦。届いた年賀状を眺めるれんげがどこか寂しそう。 兄ちゃんの年賀状はレベルが高い。 後になって、ほのかからの年賀状を待っていたんだなぁと判りますが、この間の取り方、引いたカメラ、巧いなあ。素通りする郵便配達…
スペちゃん育成1回目終わりました。レースをしてなくて、ファン数不足で目標未達成…。それでも、スペちゃんの笑顔が愛らしくて~。これ、周回プレイ前提ですよね?次はトウカイテイオーかハルウララを育てようと思ってるけど、なかなか時間がないので、スペちゃんリベンジは難しいですね><。ともあれ、いいゲームなので時間があればやっていきたいですよー。...
SORAがこうちゃんだと知った遥がSORAとご対面です。 芸能人という人たちはTVで見てるときはそんなにかっこよくない人でも実物はめちゃくちゃかっこよいですよね~ イケメン俳優なんて、生で見たら死ぬと思う。
『なに…これ?』 『車体前部に大型アームを備えた方がゴルゴン。バッファロー地雷処理車をベースにしています』 『後ろの装甲スクールバスがオウルベア。ベースはRG33L装輪装甲車です』 『どちらもOGPKを改造したドッグハウスを備え、全周囲に攻撃が可能です』 バッファローは(Buffalo)は、南アフリカ共和国が開発した4×4輪駆動の歩兵機動車「キャスパー装甲兵員輸送車」をベースにフォース・プロテクション社が製造した6×6輪駆動の地雷防護車。RG33L装輪装甲車は、同じく南アフリカ共和国が開発した耐地雷・伏撃防護車両。OGPK(Objective Gunner Protection Kit, オブ…
私のことを憶えていますか 2(piccomics)東村アキコ出版社コメント俳優SORAの子供時代の写真が、初恋相手の面影と酷似していると気づいた遥は、彼が主演する映画の取材で対面することになり……。東村アキコがフルカラーで描く初恋物語、第2
大体、レギュラー出揃った感じですねー。ただ、やっぱり以前より熱は冷めてます。ドラマパートが実写だから、アニメのようなハチャメチャできないからかなー。毎週火曜日Youtubeのアイカツ!アイカツフレンズ!の配信のほうが楽しみだったり。10話のハナの正体を発表する話はちょっと感動しましたよ。それから、いちごちゃん3月15日の誕生日おめでとう!アイカツ!アートポスターを数点注文したので金欠になりそうです><。...
2020年4月から9月までに放送した春と夏アニメの感想です。 大変遅くなってしまったのですが、ようやく記事にすることができそうです。 コロナが流行になり強制的に家にいることが多くなり、自発的に引きこもるとは違った生活になってきました。自発的に引きこもるならば、よろこんでアニメやゲームをしたくなるのですが、どうもそんな気分になれないことが続きました。
今日は、「夏目友人帳」をご紹介します。なんともいえないほのぼのとしたした世界観といろいろな妖怪の出てくるストーリーは、日本人にはとても受け入れられやすく、親しみが持てるものではないかと思います。同じようなストリー設定で、「魔法使いの嫁」というアニメも放映されましたが、どろどろとした描写が多く好き嫌いが分かれる世界観・ストリー設定ではなかったかと思います。 www.youtube.com はやり、日本で暮らす人間にとって、日本の風土に根差したストーリー展開は、心にしみ入るものがあると思います。 さて、ストーリーですが、他の人には見えない妖(あやかし)が見えるために、子供のころから周囲にいとまれ、…
今日は「シドニアの騎士」をご紹介いたします。ぎこちないCG的な動きが多少気になる作品ではありますが、独特の世界観はご覧いただくときっと満足いただけると思います。 謎の生物ガウナによって攻撃を受けて絶滅寸前の人類は、巨大な宇宙船シドニアで宇宙を漂う生活を余儀なくされている世界で暮らしています。そのシドニアの地下で育った谷風長道(ながて)は、祖父の死後、地上に出ていろいろな人々と出会い、物語は進行していきます。トラブルに巻き込まれた彼は、ひょんなことから、シドニアの艦長に助けられ、ガウナと戦うロボット兵器(衛人)の訓練学校に入学し、ガウナと戦う戦士に成長していきます。 僚友の星白やイザナとの出会い…
今日は、「銀河英雄伝説」をご紹介します。田中芳樹の小説が原作になっています。この作品は、本伝と外伝に分かれていて、本伝が第1期から4期まで、外伝も1から4まであります。製作年・放映は1988年からで、今から30年以上も前になります。最近リメイク版が放送されましたが、CG以外はパワー不足の感がいなめません。やはり今回ご紹介するシリーズがキャラクターの存在が抜群で、見ごたえは抜群だと言えます。 物語は下級貴族のラインハルトが、親友のキルヒアイスと皇帝に奪われた姉を取り返すべく、帝国軍に入るところから始まります。帝国はそのころ、帝国から亡命した人々によって建国された自由惑星連盟と長い間、敵対関係にあ…
今日は、「ヒカルの碁」をご紹介いたします。平安時代の碁打ち「藤原作為」が現代によみがえり、「進藤ヒカル」とともに「神の一手」を目指し囲碁界に新風を巻き起こします。初めて行った碁会所で、同じく神の一手に一番近いとされる、プロ棋士「塔矢行洋」の息子「塔矢アキラ」とヒカルは出会います。 二人はお互いを意識的・あるいは無意識に生涯のライバルとして戦っていくことになります。また、ヒカルに宿った作為自身も、現代の定石を学びさらに進化します。前半はヒカルに宿った作為が塔矢アキラと戦うシーンが見物です。また、中盤はヒカルが塔矢に追いつくために精進し、プロを目指すところがとても面白いです。終盤はヒカルと塔矢の対…
今日は、「アリスと蔵六」をご紹介いたします。最近見たアニメの中では出色の出来栄えだと思います。現在、Dアニメでは放映が終了していますが、過去も終了後再度放映されていますので、リクエスト等をDアニメに送り、再放映を待ちたいところです。 さて、この作品は月間コミック「リュウ」に連載中(一時期休載期間有)の今井哲也原作のアニメです。「残響のテロル」とは異なり、アニメではとてもよい感じで終わっています。作品は連載中ですから、第2期が待たれるところですが、コミック単行本の発売もなかなかすぐには出ないようですので、時間はかかるかもしれません。 アニメについては、PVやオフィシャルサイトがありますので、よろ…
『君たちのせいだ。君たちが上杉くんを凡人にした』 『その通りだな。だが去年の夏までは…あるいはこの仕事を受けていなかったら、俺は凡人もなれていなかっただろうよ』五姉妹の家庭教師などやっている時ではない。今すぐ辞めるべきだ。常にキラキラエフェクトを纏っている理事長の息子、武田祐輔(←こいつ絶対、上杉のこと大好き。隠れハーレム要員)の横槍。こいつらが望む限り、俺は付き合う、と改めて宣言する風太郎。『そこまで言うなら、結果で証明してもらいたいね。そうだな、今度の全国模試で二桁以内に入らなければ、僕の言う事を認めて…』 『二桁?何言ってんだ。一桁だ!こいつらの家庭教師を続けた上で、全国模試一桁獲ってや…
こんにちは!いつでもホット!あがりちゃんです。 先日、帰宅した瞬間マネージャーさんから電話が。 あがりちゃん、ちょっと次回作品の件で監督から伝言があるんだけど…笑
コジマ電気さんでゲリラでやってたPS5の抽選に応募したら、 なんとなんとなんと 当たっちゃいました〜〜〜〜〜〜!!!!! ヒャッフーーーーー!!!!!!!
デッドバイデイライトて… あれって怖いゲームやろ…? 追いかけられるんやろ…??? 小学生の頃、友達と鬼ごっこしてるときも 追いかけられるのが怖くて自ら鬼に突進しちゃうような私が、果たしてちゃんとプレイできるんだろうか…
本当に怖い話ですよ。
本気と遊び〜ゲイ友の浮気事情〜
声優・Machico(マチコ)は結婚してる?熱愛彼氏や結婚観を調査
小倉唯は結婚してる?これまでの熱愛彼氏の噂や結婚願望があるのか調査
クズ男
花山瑞貴は結婚している?熱愛彼氏や好きなタイプを調べてみた
夏川椎菜は結婚してる?過去の熱愛彼氏や本名・家族構成を調査
不倫
娘の彼・息子の彼女とおうちパーティーと結婚祝い
【恋愛相談】占いで彼氏の本音がわかる!気持ちを知る方法と注意点
【彼氏に愛されてるか診断】もう、私に冷めちゃったの…⁉
バレンタインデーの恐ろしい真実を知っていますか?
彼氏に愛されてるか不安…理由と対処法とは|5年目カップルの実態
水瀬いのりは結婚してる?熱愛彼氏や気になる「ドヤコンガ」について調査
「好き」と「執着」の違い、あなたの恋はどっち?
私みたいにゲームはSwitch、通話はスマホって別の端末を使う場合は普通のヘッドセットじゃ不便みたい。 スマホからの音と、ゲームからの音を合わせて(ミックスして) 耳へ届けてくれるタイプのヘッドセットじゃないといけないんだって。 それを叶えてくれるのが「ミキサー」付きのヘッドセット!! ミキサーが、スマホの音とゲームの音を合わせて(混ぜて)くれるから、 このヘッドセットさえあれば LINE通話の音声とゲームの音声を一緒に聞くことが出来るのです!!!
エイペックスとの出会いわー!ついにきましたねSwitch版のApex!!3月10日から配信スタートしました!拍手!!エイペックスとの出会いのきっかけは、相方のすしみん。ゲームの知識なんて皆無な私でしたが、すしみんApexはいいぞ…Apexは
こうちゃんと敵対してしまうのでは…と気になる遥。 そして、同時に今までWEBライターとして生きてきた遥が、ゴシップ記者となる瞬間でも… このタイミングだとSORAのマンションを張っていたのもゴシップのためだと思われちゃうね。 勘違いが悲しい…
半妖の夜叉姫第23話「三姫の逆襲」。ここにきて御母堂が出てくるとは。犬夜叉の続編だから犬夜叉を見ていることが前提なのかもしれないけど、なんか唐突すぎて不親切だなと思ったり。麒麟丸とわりと親しそうな感じなのが意外でした。殺生丸が娘の世話を焼きたがってるのは麒麟丸にバレてたのね(笑)。御母堂はそれではまるで人間だとかあり得ないとか切り捨てていたけど、御母堂もわりと殺生丸の世話を焼いていたような気がするぞ…。是露が死ねば縁のつながっているりんも死ぬ。ということで殺生丸が天生牙で是露を助けたわけですが、りんはどうしたら是露との縁がきれるんですかね?生きて目覚めることができるんですかね?次がもう最終回なのに…りんがしあわせにならないまま終わったら恨むよ…。というか本当にきちんと終わるのかなぁとかなり不安になってる。だって...半妖の夜叉姫第23話「三姫の逆襲」
PS Plus3月のフリープレイKNACK ふたりの英雄と古代兵団レビューとファイナルファンタジー7リメイクのレビュー。クリアステージ数、チャプター数やクリア特典で解放されるもの、FF7R声優、ナック2声優を紹介しています。
2018年のアマゾンプライム無料放映時に企画した、アニメ神無月の巫女ブックレットのレビューの続きです。しばらく、放置していてすみませんでした。下書きとしては書いてあるのですが、いつも更新を忘れてしまうのは悪い癖ですね。この間、2020年にはウェブノベル「姫神の巫女~千ノ華万華鏡」が、神無月の巫女スピンオフ漫画と銘打って、めでたくコミカライズされました。電撃マオウ誌で現在連載中の、漫画『姫神の巫女』はコミックス第一巻も発売中です。もちろん漫画を手掛けたのは、原作者の介錯先生。この「姫神の巫女」は、神無月の巫女のアニメ版をなんとなくオマージュした演出が散見されるのが特徴です。そして、先般発売された最新の第十話(2021年2月発売)では、剣の舞踏会の再来というべき御霊鎮めの儀式を前に、「ひめこ」と「ちかね」の愛憎渦巻...アニメ「神無月の巫女」ブックレットについて(十一)
『私の恋は実りますか?』 『お前の恋は実らない』辻(交叉点)に立って、偶然通りかかった人に運勢を占ってもらう(その人の言葉を「ご神託」として受け止める)≪辻占≫。いかにも女子高生の間で流行りそうなファンタジックな恋占い。原作が伊藤潤二でなければ、ですが。 「死びとの恋わずらい」(2000年/渋谷和行監督) 予習(いや復習?)代わりにアニメ版(伊藤潤二『コレクション』第3話Aパート「四つ辻の美少年 死びとの恋わずらい」)を先に観てしまったのがちょっと失敗。 原作第1話を僅か17分でタイトにまとめたアニメと比べてしまうと、映画版の冗長さは否めません(特に前半)。濃霧の中、待っていると現れる長身で黒…
名探偵コナン放送1000回記念プロジェクト。神回を再起動(リブート)ということで第11話「ピアノソナタ『月光』殺人事件」のリメイクです。後編。ワガママをいえばオリジナル版と同じように1時間スペシャルでやってほしかったな。後編もちょいちょいセリフとか削られていて急ぎ足だなと感じてしまった。OP映像は今回も月光仕様でした。前編のおさらい。通常のOP映像は次回からかな。駐在さんの声はオリジナル版のほうが好きでした。とぼけた感じがよかった。リメイクのほうはとぼけた感がだいぶ減ってる。これはまさか…って普通は匂いを嗅いだってわからないよな。麻薬なんか見たことさえないんだから。でもコナンは麻薬の匂いを知ってたってことですよね…ハワイで親父に教わったのかな…。ちなみに原作では匂いを嗅ぐのではなくペロッと舐めてました(笑)。殺...名探偵コナン「ピアノソナタ『月光』殺人事件(後編)」
写真はビッグボーイのコラボメニュー、フォースインパクトと特典の綾波レイクリアファイルです。特にエヴァファンじゃないけど、話題なので観て来ました。正直、わけわかんなくて面白くなかったw3時間の長さとトイレがやばかったです>...
ドラゴンクエストダイの大冒険第23話「竜の騎士」。ダイは竜の紋章の力を発揮してドラゴンをなぎ倒していく。チートすぎ…と言いたくなるような戦いぶりでした。幼い子には怖がられても仕方ないかな…と思うけど、大人のみなさんのその態度はないな。人間は人間でなければ仲良くしてくれない…ってモンスターがいろいろなように、人間もいろいろなのよ。ポップやレオナのことだけでも信じてほしかった。ダイが人間でなければ嫌うようなひとだと思うのか?まあいまはだいぶショックを受けて思い詰めている状態だから、仕方ないんだろうけど。にほんブログ村ドラゴンクエストダイの大冒険第23話「竜の騎士」
『なぁ…知ってるか?花枝。 後夜祭一発目の花火をさ、触れ合って見た男女は結ばれるらしいぜ』 『…唯我先輩、それ今適当に作ったでしょう』 『おっ なんだバレたか。 …でも、今にこの学校のジンクスになるぜ』これ作ったのお前だったんか~い!? 「ぼくたちは勉強ができない COMICS第21巻/[x]=薄氷(うすらい)の女王編」(2021年3月4日発売/筒井大志著) マルチエンディングifルート、遂にフィナーレにして大トリ、ラスボスにして真打ち、桐須真冬先生の登場です。成幸が新任教師として母校に帰って来たという設定ですが、まあ正直言って手詰まり感は否めません。社会人となって再会というパターンはあしゅみ…
猫作の歪んだ性癖が明らかにww 怖いけど、優しさのあるギャップに萌えているのか、ただのドMなのか分からなくなるww でもやっぱ猫作かわいいわぁ…❤
最近連載中&完結した作品の簡単なあらすじとレビューをしていくコーナー。今回は「不滅のあなたへ」1巻(大今良時)です。
記事にするのを忘れてました><。わたしと鬼滅の出会いは入院中で、ゲームが1日2時間制限でバッテリーが持たないところ、毎日漫画本5冊まで貸し出しのサービスがあって、そこで友達と一緒にハマりました。退屈な病院生活も、強烈な人間賛歌に心支えられましたよ。映画特番のこれまでのアニメの総集編があって、映画公開頃に退院して、映画は2回観に行って、グッズは善逸が好きなので本当に欲しい物でこれにしました。炭治郎は...
約束のネバーランドSeason2EPISODE9。農園はグレイスフィールドのようなハイコストハイリスクの旧式から、ラムダのような薬で強制的に脳を発達させる方式に移行すると。でも庶民のために旧式も残しておくと。うーん…個人的な感覚からすると薬漬けより天然に近いかたちのほうが美味しそうだし、コストがかかる分、旧式のほうがお高くなるんじゃないかと思うんだけど…。6歳くらいまでは旧式の農園で育てて、その中から最高級になりそうなものだけ旧式に残して、それ以外はラムダで強制的に脳を発達させるのが良さそうな。ヴィルクは700年前に邪血の少女に助けられた鬼でした。鬼って長生きなんだな。彼からチップみたいなものを渡されたけど、その中に情報が入っていたってことなんですかね?でもそれって15年前の人間が持っていたものだよね?建物の基...約束のネバーランドSeason2EPISODE9
『喰らえ、科学の真髄、粉塵爆発!…あれ?』粉塵爆発は可燃物が十分な酸素を有した大気中に十分な濃度で浮遊している状態の時に粒と粒が連鎖的に誘爆を繰り返す事で発生します。スバルは(中の人は「Dr.STONE」石神千空なのに)アクセラレータにもゴブリンスレイヤーにもなれませんでした。ラノベの知識=科学の知識ではないんですねえ…(しみじみ)。 「Re:ゼロから始める異世界生活/血と臓物まで愛して」(2021年3月10日深夜BS11放送/古賀一臣演出) 聖域とロズワール邸で繰り広げられる同時多発バトルロワイアルは依然継続中。まずはロズワール邸。エルザvsガーフィール。『ああ、痛い…痛いわ。生きてるって実…
今日は、「うたわれるもの」をご紹介いたします。 このアニメは、過去何回か見ようと思って挑戦しましたが個性的なキャラキターのためか、なかなか感情移入ができなくて、1~2話を見ているうちに挫折してしまったことがあります。十数年前のアニメですが、気になってはいましたので最近Dアニメで一気に見ました。見終わると、作品の出来栄えに満足感を覚えるとともに、もう少し早く見れば良かったという思いに駆られました。 過去のアニメで、途中で見ることを止めてしまった作品のなかにも、まだまだ素晴らしい作品がいっぱいあることにあらためて気づかされます。 さて、物語ですが、過去の記憶を失って倒れていた主人公の青年が、辺境の…
初恋の人がゴシップ記者になってて自宅前まで張ってたら… ショックだしイヤだよねぇ そしてちょっと迂闊な兄がまた一波乱起こしそうです。
『な、何だ!? 何する気だ!?』 『いや、5階はちょっと…』 『ちょっと何!?』 『5階変な女がいるから』 『なに変な女って!?』 『5階で必ず乗って来ようとする女がいるんですよ。神保町の話なんでこっちにもいるかどうか分かりませんが』 『何言ってるか全然分かんねえ!』焼肉への道は長く険しい…。 「裏世界ピクニック/第10話・エレベーターで焼肉に行く方法」(2021年3月8日深夜BS11放送/有冨興二演出) 茜理の発案で焼肉打ち上げin池袋。参加者は鳥子、空魚、茜理、そして小桜。茜理からの連絡が空魚ではなく鳥子に行っていた(いつの間にか鳥子が茜理と連絡先を交換していた)事にちょいおこな空魚がめん…
任天堂スイッチ版エーペックスレジェンズ3/10配信開始!基本プレイ無料ゲームApex Legendsが配信開始されました。任天堂スイッチ版特典情報。Apexロゴ付マイクロSDカードも発売中。パッケージ版Apex Legends: Champion Editionは3月18日発売。
今日は、日渡早紀原作の「ぼくの地球を守って」をご紹介します。アニメの絵的には、後藤隆幸さんが、作画監督をしていてとても美しい絵に仕上がっています。キャラクターデザインでは、この作画の後藤さんやキャッツアイの平山智さんの絵が私はとても好きです。 話は戻りますが、物語としては宗教的なSFファンタジーアニメの走りのような作品だと思います。原作コミックも読みごたえはありますが、アニメになることにより、美しく幻想的な絵と音楽が強烈に印象に残っています。また、「ミュージック・イメージ・ビデオ~金色の時、流れて~」(注1)(ビクターエンタテインメント、1995年。監督:やまざきかずお)も出色の出来栄えです。…
今日は、「サムライ7」をご紹介いたします。黒澤明監督の七人の侍がベースになったアニメですが、設定が少し異なっており、独特の世界観と迫力のあるCGが戦闘シーンなどをダイナミックに演出しています。 初めてオープニングを見たときはそのクオリティの高さにびっくりしました。ストーリーはほぼ7人の侍を踏襲していますが、映画との違いほとんどのキャラクターがかなり格好よく描かれています。またアニメ独自の登場人物や話の味付けなどもあり、多少好き嫌いは分かれるところですが、個人的にはかなり評価できる設定ではないかと思います。 未来のSF版の7人の侍といった感じで、オープニングは大画面でサラウンドなどで、音を回して…
今日は「狼と香辛料」をご紹介いたします。この作品は、電撃文庫の支倉凍砂原作の小説をアニメ化したものです。当時小説連載中のアニメ化作品という事もあり、アニメでは物語は完結していませんが、「狼と香辛料」と「狼と香辛料Ⅱ」で見どころは再現されていると思いますので、アニメはアニメで十分楽しめる水準だと思います。 むしろ、素敵な小説の世界が素敵な絵と音楽で再現されていて、スリルとファンタジー満載の素晴らしい出来栄えだと思います。なお、アニメの後日譚などは、小説を読まないと味わえませんので、アニメを見て面白いと思われた方は、是非とも小説もご覧いただければと思います。 物語としては、中世のヨーロッパのような…
今日は、「灰羽連盟」をご紹介します。 宗教的な色彩をまとったアニメで、お話としては少し難しく感じました。でも、主人公のラッカやレキたちの苦悩が透明感あふれるミステリアスなタッチで描かれ、彼女たちが発する言葉は、見る人の心に棘の様に刺さるのではないかと思います。 ストーリーは、主人公のラッカが気が付くと繭の中にいて、羽化すると背中に羽根の生えた仲間たちがいろいろ助けてくれます。塀で囲まれた世界の中でラッカは灰羽として何一つ不自由のない生活が送れます。そのような不思議な世界で彼女たちは自分たちがなぜ生まれてきたのか、そして来たるべき旅立ちの日が来て、塀の外に旅立つということはどういうことなのか?と…
今日は、「ルパン三世」のテレビ版第一期をご紹介します。怪盗ルパンの孫で狙った獲物は必ず盗む大泥棒。相棒の次元大介は、早打ち0.3秒のクールなガンマン。斬鉄剣の石川五右衛門、謎の美女・峰不二子たちが織りなす奇想天外なストーリーは、子供の頃とても新鮮に記憶に残っています。ルパンを捕まえるのを生きがいとしている銭形警部の存在も光っていました。 こんなにワクワクする楽しいアニメは見たことがないといえるくらい、熱中しエンディングの曲をお風呂場で夢中に歌ていたのを今でも覚えています。演出スタッフ陣としては、宮崎駿、高畑勲。作画監督は大塚康生という、とても豪華なメンバーで今では夢のような組み合わせだと思いま…
BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
ブログでオリジナル漫画を公開している方のテーマです。 1、2、3、4コマでも。長編でも、オリジナル漫画をブログで公開されている人向けです。
イラストを練習しています。人物をリアルに描きたいです。 なのでデッサンのブログが多いです。
漫画やイラストで恋愛ものを描いています。
和山やま先生の作品について投稿するテーマです。
宮下あきら先生の『魁!!男塾』に関する事であれば、原作漫画でも実写映画でもゲームでも。 外伝に関する事もこちらにどうぞ!
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
葬送のフリーレンに関する記事なら何でもOKです。
2021年7月スタート夏アニメ アニメ、原作など関連何でもどうぞ
漫画、アニメについて特化したブログの方なら誰でも歓迎!