BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
1件〜50件
2025年 課題図書一覧 第71回青少年読書感想文全国コンクール
焼きそばうえだ
「求めない」を読んで
「全日本食えばわかる図鑑」(椎名誠)
【読書感想文】電通マンぼろぼろ日記(福永耕太郎 著)
挑戦する大人に大人が勇気をもらう本『ビリギャルが、またビリになった日』 読書感想文
まさか痔が愛おしいと思う日が来るなんて....『痔と私』 読書感想文
簡単に読書記録がつけられるサービス「ブクログ」知ってますか?
淡々と繰り返される日々の中で”働く”を考える『ワーカーズ・ダイジェスト』 読書感想文
無宗教でも受け入れられるブッダの優しい教え『ブッダがせんせい』 読書感想文
明治のギャルに学べ! 着物の国のはてな 片野ゆか
個性派ミュージアム案内
介護のイメージも安藤なつさんのイメージもガラッと変わります『介護現場歴20年。』 読書感想文
『働かないアリに意義がある』を読んで
おいしいものを誰かと食べる幸せ『ランチのアッコちゃん』 読書感想文
Huluで一気見です!
2024年春アニメ 視聴してみた感想と簡単な評価とおすすめ【転生貴族、鑑定スキルで成り上がる】【怪獣8号】【Unnamed Memory】【夜のクラゲは泳げない】
狼と香辛料 25話 感想【最終回と2期発表】旅人が残すものは ネタバレ
狼と香辛料 第24話 感想[テレオの危機]たった一つの道化なやり方 ネタバレ
【夜のクラゲは泳げない】公式イラスト投稿まとめ2【2024年春アニメ】
ゆるキャン△ シーズン3 感想
2024春アニメ 自分の好きだったランキング
じいさんばあさん若返る 感想
Re:monster 感想
怪異と乙女と神隠し 感想
アストロノオト 感想
狼と香辛料 第21話 感想[一緒に渡ろう危ない橋]求める修道院の在処 ネタバレ
狼と香辛料 第20話 感想[秘密の修道院]エルサと謎の視線たち ネタバレ
狼と香辛料 第19話 感想[商人の道しるべ]アマーティ騒動に幕 ネタバレ
2024年春のアニメ、アニソンを紹介【主題歌 挿入歌:PV&OP&ED一覧】紹介まとめ Part1
暇な時間を過ごすこと、時間を無駄に過ごすことを意味する「暇つぶしをする」「暇をつぶす」という表現がありますが、英語で言う
スポーツや仕事で仲間がミスをした時に、「気にするな」「気にしないで」と元気づける意味で「ドンマイ」と言うことがあります。
スポーツや体を使った運動などが上手い人のことを『運動神経が良い』と呼びますよね。 今回はこの『運動神経が良い』という表現
最終回 第25話 約束の地 遂に烏野が勝利する。宮ツインズの双子速攻マイナステンポ 背を日向と影山が止める。ちょっとはしゃぎ過ぎたな。興奮した斉藤コーチは鷲匠監督に電話してしまう。でも監督もTVで観戦していた。俺もいつか日向にトスを上げる。だがその前に、インターハイで潰す。応援の力を身に沁みて知った澤村主将だった。冴子さんの応援がなければ飲み込まれて浮足立っていた。敗者に称賛は要らんのや、侑は応援団に...
第24話 バケモンたちの宴 日向の足でレシーブが得点になる。影山は疲れている、日向にトスアップ出来なかったことを内心では悔しがる。影山の敵は相手だけではない。俺にもっと上げてくれ。侑も今日は集中が切れない、楽しくて仕方ない、精度が上がってきてる。侑のサーブはジャンピング・フローターが澤村主将を襲う、レシーブミスで得点。マッチポイントを奪われて崖っぷちまで追い詰められた。でも烏野は今まで楽に勝てたこと...
第23話 静かなる王の誕生 18-17で稲荷崎がリードでピンチレシーバーとして北主将を投入。これは弱気の作戦では? 監督は一番の責めだと返す。今セットでキレキレの宮兄弟の背中を守ってやる必要がある。それは相手の澤村主将も同じ。角名のアタックを止められない月島、バテてきたのでは?シンクロ攻撃で月島が飛べずにボールを打てなかった。自分でも高さが足りなかったと謝る。いや違う、それも分からなかった俺のミスだと影...
第22話 ハーケン 烏野が11-9でリード。ここで稲荷崎はピンチサーバー。初回は怖くなって無難なサーブを打ってしまった。世界1番でも前進を止めた時点で1番じゃなくなる。今度は渾身の攻めるサーブでエースを奪う。続けて2点をダッシュして逆転に成功する。そして双子の治がセットアップして侑がマイナスタイミングの速攻を決める。稲荷崎の双子は厄介だった。乱れたトスを治にマイナスタイミングのトスを送る侑。ブロッカーの月...
第21話 ヒーロー 角名のアタックは防ぐのが難しい。でもブロッカー一人で止めるわけではない、6人で防ぐ。常に月島はセンターを防ぐ、その繰り返しで凡庸なブロッカーだと考えていた。しかし、それは打たされてきたのだった。澤村がコースを読んでレシーブする。逆に思ったところに打ってくれてありがとう。月島のピンチサーバーで木下がジャンピングフローター。変化はするが治に完璧にレシーブされて得点される。ここまで力に...
第20話 頭 稲荷崎高は尾白に変えて主将の北をコートに入れる。彼は3年生になって初めて試合に出られるようになった。中学時代は試合用ユニフォームをもらえなかった。ただし選手の行動や正確には細かくチェックしている。彼がコートに立つことでチームの雰囲気が変わる。直前のブロックアウトを銀島に指摘して叱る。北のレシーブ力は凄い、東峰のワンタッチ、ブロックアウトを拾う。山口のジャンフロもナイスレシーブ。烏野のシ...
第19話 最強の挑戦者 宮侑のサーブが西谷を狙う。今までは裂けられてきたリベロ。しかし2本連続でミスしてしまう。彼が取れないサーブは他の誰も取れないと自信を無くす?強い相手に勝ちたいと宮侑の考えはシンプルだった。2本の連続ミスで珍しい状況は初めて見た。練習中のペナルティ、指腕立てを行って気合を入れる。3本目はレシーブ、完全ではないが攻撃が続く。セッターじゃない宮治がトスアップでCクイックを使う。角名倫太...
第18話 罠 疲れている研磨は遂に転んでしまう。それでも必死で頑張る。早流川は研磨狙いで、強く打てる時でも研磨を走らせるために隙きを狙う。第1セットは落としたが第2セットで効果が出る。現に初めて早流川がリードする、18-16。ようやく効果が現れてきた。レシーブがミスなのか研磨の定位置には帰らない、移動しながらも正面には 黒尾と福永が走り込む。単純なトスしか出来ないと決め打ちする早流川ブロッカー。その裏を完...
第17話 ネコVSサル 音駒と早流川工業が2回戦を行っていた。実は早流川工の鹿尾監督は音駒の猫又監督の教え子。だから両校ともに守備に力を入れている。守備からリズムを作り出す。しかし早流川工の攻撃がおかしい。敢えて決めるためではなく、リズムを崩すため?の様な遠回しな攻撃に思える。これは、セッターを走らせるための攻撃?研磨はゲーム大好きなインドア派。そんな研磨が黒尾の勧めでバレー部に入部した。それだけに体...
第16話 失恋 第1セット終盤、山口のサービスエース。今日の田中は空回りしていた。それでも彼を知る皆が折れない、強いメンタルを信じていた。入部初日に潔子さんに一目惚れして結婚してくださいと告げた。いいえと即答される。それでも即座に行動できる強さがあった。23-24でマッチポイントの烏野。田中のスパイクはシャットアウトされる。今日は良い所なし。サーブは宮侑、狙いは5番田中。狙われるのは慣れている。西谷が手伝...
第15話 見つける 宮兄弟の変人速攻、ドンピシャリが決まる。宮侑のサーブは続く。影山の性格を読む侑、有り得ない時こそ日向。速攻が止められてしまう。しかし、影山は最も確率の高い攻撃を選んだだけ。悔しい日向。田中は元気なだけと言われて怒る幼馴染。月島がドンピシャリを読んで止める。一度は日向の変人速攻を止めたかった。普段から見ているだけに対応も可能だった。すかさず稲荷崎はタイムアウト。影山は月島に最高到達...
第14話 リズム 昨年のインハイ2位の稲荷崎との対戦。注目は宮兄弟のセッター、影山と共に強化選手に選ばれた。各自の能力は高くサーブも西谷でも拾えない。それにブラスバンドも加わった応援が凄い。色んなパターンで集中力を奪いに来る。特にサーブ時のリズムを崩す様な手拍子と太鼓が耳障りだった。影山はリズムを崩されサーブトスをミスる。それに対抗するのが田中姉、冴子の烏野和太鼓チームだった。道に迷って遅れたがよう...
懐かしき、高校時代からスタート。今回が最終回。見開きは、全員登場な感じであった。物語の中で、こういう回はなかったから、誰かの夢的なヤツかもしれない。2021年3月。本当に、情熱大陸に出ている天童やつ。ショコラティエになってるとは…。そして、本当にマブダチって言うやつら(´;ω;`)。続いて、孤爪家。チームメイトが大集合。このあたりのキャラは、その後が描かれてなかったわけか…。夜久は、ロシアでやってるわけか…。...
1ハイキュー!!401話「約束」(古舘春一)表紙&巻頭カラー。ポスターもあります。超クライマックス。中学時代の回想が重なる。サブタイトルが泣ける。「約束」とは、あの約束のことだろうな。強くなれば。日向VS影山の主人公同士の対決。ここに行き着く物語だったんだなー(´;ω;`)。ネット際の攻防。この作品で、足が活躍する時は、だいたい熱い。横幅めいいっぱいからの最強の囮。影山が読んでいるのも、またエモい。来たな。高...
9ハイキュー!!397話「つづきからはじめる」(古舘春一)日向の春高バレーの、あの扉からスタート。そして、サブタイトル。あの扉の続きということなんでしょう。シンクロ攻撃連発回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。高校時代は、烏野高校の必殺のコンビネーションだったわけですが、それは物凄い珍しい戦術でもなかったのか、プロなら当たり前ということなのか、どっちのチームも使っていて、シンクロ合戦。今対戦したいるチ...
6ハイキュー!!396話「空腹・2」(古舘春一)ベストオーダーの発表からスタート。おまけは、シニアの部。西谷節男とか、本編に出てきてない気がするけど、どうなんでしょ?ロメロPega回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。生活のかかったバレー。つまり、プロ選手達。ロメロの圧。ポル語的には「繋げ」としか言ってないのだけど、「殺す」を感じ取る日本人達。世界のトップを走り続けた選手が、日本でバレーやってるってのは、...
最終回 第13話 2日目 幼馴染の天内叶歌と良い関係の田中。小学生の頃から身長が高かったので虐められていた。背が高いから格好いい、真っ直ぐ立て。田中がバレーボール教室に連れて行ってくれた。先ずは全国一勝、おめでとう。しかし次のチームは昨年のIH準優勝高校の稲荷崎。今年の大会の優勝候補。主砲はアラン、全国で3本の指に入るスパイカー。そしてミドルブロッカーが身長は高くないが曲者。高校ナンバー1の呼び越え高い...
第12話 鮮烈 梟谷学園高校の木兎は不調というより気合が乗らない。試合会場がサブアリーナなので観客が少ない。メインアリーナが良かったからだった。音駒は持ち前のレシーブ力で勝ち上がる。強豪校は順調に勝ち上がる。OBが観戦していたことに気づかなかった大地。思ってた以上に緊張していた。昨年、一昨年の主将に1年生を紹介する。影山と日向は何者だと言われる程の武器だった。次も勝て。お弁当を食べながら他校の視察。そ...
第11話 繋がれるチャンス 影山の空間把握能力が修正された。日向との超速攻が決まると相手に与えるイメージが強力。応援するOBは後輩の成長を見て喜ぶ。ゲーム中、日向の読みが当たってブサイクながらもレシーブが続く。アタック以外にも成長する日向。相手の椿原が1年生の姫川がピンチサーバー投入。緊張でガチガチの初公式戦。アンダーのサーブをミスして1セット目終了、烏野が1セット先取。姫川が2度目のピンチサーブに登場。...
第10話 戦線 アップ会場から東京体育館までは車で10分程度。バスが来る前にトイレに向かう日向。東京体育館は普段使用する体育館とは大きく異る。床は滑らないし天井が高く眩しいほどに明るい。先ずは監督とコーチが平常心を取り戻さないといけない。日向のシューズを入れた袋が入れ替わってしまった。日向は携帯電話をシューズ袋に入れていたので連絡が取れた。トイレ前で子供が間違ったのだった。アップ会場で待っていてくれる...
第9話 それぞれの夜元旦に変な夢を見て目覚めた大地。3年生だけで集まって初詣の約束。妙に明るい菅原、喋らない東峰。初詣を済ませておみくじを引く。東峰は凶、菅原と大地は末吉と微妙。試合は神頼みでは勝てない、潔子の鋭い言葉。だから大丈夫、女神だった。3人と別れて大地は夢が現実ではないと確かめに体育館に向かう。日向、影山、田中、西谷が羽子板で遊んでいた。今日は体育館は使えないので早く帰れ、休養も大事。帰り...
第8話 チャレンジャー23-21とリードするが伊達工のブロックに手を焼く烏野。25-23で初めてセットを奪う。失った伊達工はアザラシが罰トレーニング。鵜飼コーチは日向に話しかけると紛れるんですね?同じことを言おうとしたが理解していた。日向と伊達工のマイナスの攻撃は大きな武器。伊達工も意識しているが少しでも触れればいい程度。それよりも囮に使うと一手損したことになる。今までは速さは万能だと思っていた。リードブ...
2024年を振り返るブログ 2024.12.21
ふるさと納税返礼品 作品追加 『柔らかな湿原の夕日』
釧網本線美留和駅を再取材(動画あり) 2024.04.14
NFTアート作品追加(満月の湿原) 2024.03.15
オフィシャルサイトでの絵画販売について 2024.03.13
NFTアート作品追加(湿原の金) 2024.02.28
数年ぶりに宿泊 弟子屈町「ホテル摩周」 2024.01.09
2023年を振り返るブログ 2023.12.20
NFTアート作品追加(タンチョウさんシリーズ) 2023.09.20
OFUSEはじめました 2023.09.17
Mナオキchannel 動画追加【(新メンバーと巡る)秋の釧路市南大通ー入舟臨港通を走る】
ひょうひょう!ルート31 配信開始 2023.09.08
NFTアート作品追加(シマエナガさんシリーズ) 2023.08.25
深夜の息抜き雑談 2023.07.29
Mナオキのデジタル工房での写真素材サイズがアップしました 2023.07.04
第7話 返還西谷に邪馬っと言った影山。ローリングサンダーでフェイントを拾った位置がバックアタックの助走を邪魔していた。影山の説明で意味を理解して怒りを鎮める。プレイ中にそれが理解できるのは普通は居ない。それ程に視野が広い二人だった。それでも言い方があると気に入らない田中。今の影山は言いたいことが言えなくてもどかしい。月島とは生理的に合わないので互いに雰囲気が壊れてしまう。遂には東峰に決めてください...
第6話 昂揚烏野高校の練習に復帰した影山と日向。親戚みたいに皆が質問攻め。二人が戻ると賑やかになるが、それが日常だと潔子。仁花はネットにテープを張っているので手伝う日向。サーブ強化週間でどのコースを狙うと何処に入るかを練習で覚えている。日向にもっと飛べると告げた影山。ジャンプのときの踏切の音がバーンでないといけない。影山の説明は擬音ばかりで分からないのが残念。オープンを上げるので打ってみろ。練習後...
第5話 空腹 中学の影山は天才の卵と期待されていた。しかし中3になって存在は伝わってこなかった。天才とは完成に一番遠い存在だとユースの監督は考えていた。2-2のゲームが続いている。国見のトスアタックが読めて嬉しい日向。百沢も進歩している、月島のナイストスには悔しがる日向。コーチが牡蠣にあたって、この後は白鳥沢3年、OBによる練習試合。牛若に質問する日向。実はチーム内でも恐れられていた牛若。後輩の五色は質...
第4話 ”楽” 月島が付き合ってくれる?と自主練に日向を誘う。日向にスパイクを撃たせるためではない。実は日向はジャンプ力があるので滞空時間がない。だからブロックを見る時間が長い、それを利用しない手はない。影山はブロッコリー2号こと千賀谷と夕食。知っているやつが居ると落ち着く。佐久早が白鳥沢に勝った烏野が不思議だった。若利くんが不調だったの? 誰が止めたの?超ネガティブなやつだから。本気出してませんよね...
京都府に本社を置く健康グッズ製造・販売会社『ファイテン(phiten)』はスポーツネックレスや磁気ネックレスの分野で知らない人がいないくらいの有名メーカーです。各界のトップアスリートにも人気があり、特にプロ野球やフィギュアスケート、バドミン
3ハイキュー!!第369話「飯と筋肉」(古舘春一)旭と西谷からスタート。敗退の後のトーク。この凸凹コンビのからみも、もう見納めなんだろうか…。一番注目したコトの感想です。私の大好きな飯回。負けた後にも、飯。以前の居酒屋での飯回も好きだったけど、今回も飯回も好き。日向が食べる風邪の時の食事も良い。私も、今、風邪をひいてます。今回の完敗を経て、新生烏野高校はどうなるのか?二年生編はどうなるのか?新入生は入っ...
4ハイキュー!!第359話「盾の中の矛、矛の中の盾」(古舘春一)3セット目の開始からスタート。先週の内容を忘れてたのか、3セット目の序盤ということは、途中で気付きました。一番注目したコトの感想です。盾とか矛の話題の中での星海。普通にかっこE。チームのコンセプトを守りながら、目立ちまくる奴。日向翔陽が今後目指す姿と言いますか、主人公と近い属性でありながら、オールラウンダーなタイプ。影山飛雄とは違うタイプの万...
1ハイキュー!!第354話「仲間のためにがんばる」(古舘春一)表紙&巻頭カラー。主人公二人と鴎台のヤツ。先週のラストの東峰旭。扉絵はMB大集合。この発想はなかった。熟語もセットでかっこいい。読みながらの感想です。スガさんのいやらしサーブからスタート。爽やかなイメージだったけど、いやらし攻撃か…。ワンチに対してブロック辛口芸人。そして、今度は東峰旭がブロックを吹き飛ばす。いいね。上げている。野沢がつなぐ…。そ...
8ハイキュー!!第353話「静かな覚醒」(古舘春一)菅原×影山からスタート。サブタイトルが、とてもワクワクさせる。覚醒するのは、スガさんなんだろうか…?読みながらの感想です。影山は、そういうところある。けど、旭のことも疑っていない。ダブルセッターだから、攻撃の精度が上がるのか…!?そして、旭の心の声。バレーに費やした時間。何ができるか?1点はとれる。今回の覚醒は、旭のことやったんやね。東峰旭。肩の力を、すご...
2019年2月18日(月)は、「週刊少年ジャンプ2019年12号」発売日です 週刊少年ジャンプ(12) 2019年 3/4 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2019/02/18 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 連載7周年の「ハイキュー!!」が、巻頭カラーです。 ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」”東京の陣”新規ビジュアル公開されています。 漫画原作の演劇って実際どうなのでしょうか? 以前、「弱虫ペダル」の舞台がテレビでやっていましたが、酷いものでした。 それと似た匂いがしますが...? チケットは、3月3日(日)午前10:00〜より一般発売開始です…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2019年2月9日は土曜日ですが、月曜日が建国記念の日で祝日の為、週刊少年ジャンプ発売日です。 週刊少年ジャンプ(11) 2019年 2/25 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2019/02/09 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 土曜日発売の週は、少し早めに読めるのでお得な感じがしますよね。 連載2周年突破「ぼくたちは勉強ができない」と連載3周年突破「ゆらぎ荘の幽奈さん」がコラボ巻頭カラーです。 「ぼくたちは勉強ができない」、4月よりTVアニメ放送開始です。 boku-ben.com TVアニメ好評放送中の「約束のネバーランド」、3月20日(水)にBlu-ra…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2018年12月17日(月)は週刊少年ジャンプの発売日ですね。 ONE PIECE休載です。 合併号でないので次号は月曜が祝日なので土曜日発売になりそうです。 今号は新連載『獄丁ヒグマ』が掲載されていますので、それを中心にレビューしていきます。 あと表紙に『ニセコイ』が!? 実写映画の公開が近いので特別読切が掲載のようです。 新連載『獄丁ヒグマ』 約束のネバーランド ハイキュー!! ニセコイ アクタージュ-act-age- ブラッククローバー ne0lation ぼくたちは勉強ができない 思春期ルネサンス!ダビデくん Dr.STONE 呪術廻戦 食戟のソーマ ジモトがジャパン 新連載『獄丁ヒグ…
15ハイキュー!!第328話「負けられない戦い」(古舘春一)全国屈指のエース対決からスタート。これは、盛り上がる。読みながらの感想です。桐生VS木兎。音駒も含めた強豪たち。「ぜんぶ勝つ」というセリフがかっこいい。5本とか3本とか。1本の指発現は、かっこいいけど、なんかが面白い。ナンバーワン宣言とでも言いましょうか。そして、木兎語。一言で全員を混乱させるヤツ。強い。そして、準々決勝の出場回数が、どちらもすごい強...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
ブログでオリジナル漫画を公開している方のテーマです。 1、2、3、4コマでも。長編でも、オリジナル漫画をブログで公開されている人向けです。
イラストを練習しています。人物をリアルに描きたいです。 なのでデッサンのブログが多いです。
漫画やイラストで恋愛ものを描いています。
和山やま先生の作品について投稿するテーマです。
宮下あきら先生の『魁!!男塾』に関する事であれば、原作漫画でも実写映画でもゲームでも。 外伝に関する事もこちらにどうぞ!
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
葬送のフリーレンに関する記事なら何でもOKです。
2021年7月スタート夏アニメ アニメ、原作など関連何でもどうぞ
漫画、アニメについて特化したブログの方なら誰でも歓迎!