BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
【プレバン11時】PG ガンダムアストレイ ブルーフレーム 【再販】コズミック・イラ最強傭兵・劾の愛機が再販
【プレバン11時】MG ガンダムMk-V[9月発送]サイコとドーベンを繋ぐ試作機が再販!!
【プレバン11時】HG ガンダムジリウス【2次】鉄血外伝脚本家による新規世界観主役機
【プレバン11時】MG Mk-Ⅴ他【12時】「MG Ex‐Sガンダム(タスクフォースα Ver.)」Zガンダム同時期を描くセンチネル主役機が実質再販
【プレバン11時】RG デスティニーインパルス」「HG ジェノアスOカスタム【再販】パーフェクトインパルスが再販二次!!
【プレバン11時】ヒュッケバインMk-IIトロンベ【12時新作】量産型ゲシュペンストMk-II(カイ機)【元教導隊メンバー専用機】キット化!!
【プレバン11時】「MG ダンバイン」【12時】「R3 ビルバイン」後期主役機が完全新規キット化!!
16時予約解禁!!バンダイ・フィギュア!!【通販まとめ】超合金魂/S.H.F/仮面ライダー/ワンピース/ドラゴンボール/ウルトラマンほか
【ガンプラ新作】6月3日(火)20時より特別配信へ【予約開始は翌4日?】
プレバンに「待機室」システムが導入【単に繋がりにくくなっただけでは】
【プレバン11時】RG アカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツ【5次】三か月ぶりの再受注へ
【プレバン11時】ガンプラLEDユニット緑・黄色・ブルー再販[MG ダブルオーライザーなど対応]
「HGCE デスティニーガンダムSpecⅡ[最終決戦]」「HG ヒュッケバイン」など第63回静岡ホビーショー初展示!!
ガンプラ新作2025年6月3日予約開始?【第10回 30 MINUTES LABEL 新商品発表会】配信発表!!
S.H.Figuarts ( 真骨彫製法 ) 仮面ライダー装甲響鬼 レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
18ふたりの太星21話「僕だけの」(福田健太郎)永遠の眠りとか言い出すヤツからスタート。死ぬやん…。命懸け将棋来た…。一番注目したコトの感想です。いよいよ、あの堂々巡との決着です。感想を書く前に読み返して見ると、わりと普通に将棋やって、普通に堂々巡が劣性になっていくような…。仮に運命とか言うのだとしたら、巡のヤツは対局しているのは太だと思っているけど、人格的には星って部分だろうか…?だとしたら、主人公が昼...
(沙村広明「無限の住人」全30巻) ある剣術道場の一人娘・浅野凛は突然現れた剣術集団「逸刀流」によって、父を惨殺され母は凌辱された後連れ去られてしまう。 その二年後、16歳になった凛は父の墓前で復讐を誓うが、いかんせん剣術の腕は上がらず必殺技(笑)の「殺陣・黄金蟲」(凛が復讐の為編み出した技。隠し持った仕込み匕首「黄金蟲」をいっせいに投げる)も、命中率は10本投げて3本当たる程度で心もとないのであった。 そこへ現れた謎の老婆・八百比丘尼から「娘よ!用心棒を雇え、それも・・・最強のな」と言われた凛は「百人斬り」と異名を持つ浪人・万次に用心棒を依頼する。 万次は八百比丘尼によって「血仙蟲」を身体に…
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
16神緒ゆいは髪を結い30話「スケバンVS特殊SP」(椎橋寛)オラクルカードは鋭いとかいう炎火からスタート。オラクルカードって武器にするやつだったっけ?一番注目したコトの感想です。新幹線でのバトル。毒による制限時間とカーラの居場所が不明。進行方向は前か後ろかしかないけど、間違えると毒がまわって、タイムリミット。いくつもの要素があって面白いですね。さらに新幹線だから、逃げる場所も限られている状況。移動する閉...
11ミタマセキュ霊ティ7話「名探偵コジメ」(鳩胸つるん)江戸一コジメの登場からスタート。祖父は江戸一ホム三郎。真実という名のジッちゃん…とコナンのパロキャラっぽいですね。一番注目したコトの感想です。新キャラの登場。ラブコメ要素はないようであると思うので、ハゼレナのことが好きなキャラが出てくるのは、ワクワクしますね。ただ、オチはちょっと悲しい感じですが。名探偵キャラ。ギャグ漫画では鉄板のベタな推理できて...
21ビーストチルドレン19話「足りないモノ」(寺坂研人)鯨先輩の登場からスタート。来て、ぱっと出場できるものなのか?実は選手登録されていると予想してましたが…。一番注目したコトの感想です。鯨先輩、めっちゃ強い。ユキト側のチームもスタメンじゃあなくて、一年生中心のメンバーなんだっけか?相手チームも年齢的に後輩が集まっている感じかな。サブタイトルの表すところは、止血中の主人公にプレーを見せて学ばせるってこ...
7夜桜さんちの大作戦8話「3分」(権平ひつじ)寝ている人に銃を突きつけるスタート。普通の銃じゃあなくて、電磁銃のようなものらしい。一番注目したコトの感想です。VS花屋編の決着。刃物に関するあれこれとか、オーガニック毒物とか色々とハッタリが聞いていて面白い。上質な刃物は分解可能…というのは、面白かった。ただ、高級な刃物はブレードと柄に継ぎ目がなかったりするけど、どうなんだろう。後半で片刃をパスするための刃...
20トーキョー忍スクワッド18話「死の領域」(田中勇輝×松浦健人)エンさんの扉絵からスタート。ペットボトルキャップのオマケのようなヤツを沢山持っている。一番注目したコトの感想です。コマ大きめ、ダイナミックなシーンの連続。掲載位置が後ろの方になった漫画あるあるだなーと思っていたら、なかなか、急転直下な内容であった。面白い。前回まではサイボーグファイトで、今週はテロリストで落差がすげーな…と。忍術とか、忍具...
14チェンソーマン42話「泳ぎ方を教えて」(藤本タツキ)夜の学校からスタート。漫画のジャンルが変わったように思える始まりっぷり。学園ラブコメのようです。一番注目したコトの感想です。青春。レゼは、わりとぽっと出のキャラのはずだけど、もう作品世界に馴染んでいるってのがすごいと思う。作品世界に流れる乾いた空気感の延長線上にいるキャラだからだろうか…。そして、深夜の学校でのデート。全裸でプール。男の理想を垂れ...
6呪術廻戦79話「これからの話」(芥見下々)愉快なカラー扉絵からスタート。長かった五条回想シリーズも終了であろうか。サブタイトル的にも…。一番注目したコトの感想です。長かった過去回想シリーズも終わり、現代編の再開。前がどういう内容で終わっていたか忘れましたけど、交流会が終わって、高専内にいる内通者探しがスタート。メカ丸。シリアスな展開だけど、メカ丸。呪力の特性などを考えると内通者に最適な感じではあるが...
15アクタージュ・act-age85話「開戦」(マツキタツヤ×宇佐崎しろ)羅刹女のアップからスタート。斉天大聖孫悟空との邂逅。羅刹女が主人公だから、西遊記の途中から始まるんですね。一番注目したコトの感想です。今回のメインはリッキー。リッキー視点で描かれる。「俺らしく」と連呼してた割には、テクニックも使い出したヤツ。やっぱり、ハリウッドは天才まみれ、天才の渋滞なんだな…と思いつつ、テクを使いだしたら、底が見えた...
『まんがライフオリジナル2019年11月号』の『森田さんは無口』で、ハイヒール初体験の森田さんがガニ股になってしまう事案が発生!...
3部ラスボス「ディオ」はシリーズ全体を通しても最大級の敵。 3部から初めて「スタンド」が登場する。 話のテンポが良く、読みやすい。ボリュームもちょうどよい。 登場するスタンドの能力が単純で、戦闘シーンが分かりやすい。 3部を見ればジョジョの基本がわかる。
4ドクターストーン-Dr.STONE125話「三次元の決戦」(稲垣理一郎×Boichi)パワー、メデューサ、サイエンスの三つどもえの構造からスタート。力と蛇女に科学は勝てるのか…!?一番注目したコトの感想です。メデューサ奪取に向けた準備。フードの他に、ドローン、拳銃、ワイヤー。ワイヤーは、まさかのカーボンワイヤー。すごい。必要な人員を復活させるなかで、金狼のくだりが良かった。無念さもある中、その行動に銀狼の成長を感じ...
2鬼滅の刃178話「手を伸ばしても手を伸ばしても」(吾峠呼世晴)上弦壱の弟に対する怨嗟からスタート。弟が存在していると、世の理が狂うらしい。一番注目したコトの感想です。上弦壱の回想の続き。上弦壱は恵まれていて、能力も高かったはずなのに、可哀想に思える人生。ただ、弟よりも能力が高くないってことが、ここまで、人生を狂わせるのか?しかし、「鬼になる」という選択をした時点で、壱の人生ってのは、そこが天井だった...
10月12日にアップした記事です。投稿日はブログ運営上の都合で変更されてます。1僕のヒーローアカデミア№246「メッセージ」(堀越耕平)表紙&巻頭カラー。アニメ4期です。キャラは4期の活躍キャラでしょうか。カラー扉絵は女性キャラ大集合。かわいい。一番注目したコトの感想です。死柄木弔編を経て、デク達のターンになりましたけど、これは最終章に突入したのでは?と思えました。死柄木弔以上の敵が出てこないこともないだろ...
7呪術廻戦78話「玉折-参-」(芥見下々)五条と蝶野からスタート。夏油がやったことを受けて。完全にゲットバッカーズ(読んだことない)。一番注目したコトの感想です。夏油がお坊さんの姿になったまでの経緯が描かれました。0巻(つまりGIGA版)から、ずっと謎だった部分が繋がりました。この漫画は、呪術を駆使して悪と戦うのではなくて、呪術師のいる世界の中で道を違えた二人の物語だったんだな…と。ただ、虎杖(本当の主人公...
15チェンソーマン41話「嵐の前」(藤本タツキ)休憩中の天使の悪魔からスタート。アイスクリームを食べていたりする。アキとバディを組んでいる。一番注目したコトの感想です。シーンによる温度差がすごい。天使の悪魔のシーンがデビルハンターのシビアな現実が描かれる。苦しまないように殺すってのを本当にやるのは、あんまりなかったと思う。ほんわかしたシーンを挟んで、それらを一気に逆転させる台風くんと変なヤツのシーンが...
16ゆらぎ荘の幽奈さん178話「湯煙高校七不思議レポートその4」(ミウラタダヒロ)雨の学校からスタート。今回は密室閉じ込められ系の話だと予告されてましたが、果たして…!?一番注目したコトの感想です。七不思議も4まで来ましたけど、レポート7まで予定されている感じでしょうか。岸辺露伴のエピソードも全て準備されているんだろうか(関係ない)。今回は、定番(?)の閉じ込められ系の話だけど、体育倉庫で極寒という設定は...
(押見修造「惡の華」全⑪巻) 実写映画が現在公開中だが見るかどうか思案中・・・ 「惡の華」の主人公は春日高男くんという中二の男子だ。 春日くんは、成績はまあ中の下くらいでクラスではあまり目立たない存在だ。 彼は読書が好きで愛読書はボードレールの「悪の華」なんつー難解な詩集だ。 友達から馬鹿にされたりすると「オレは本を読んでるからお前らとは違う」と思っている。 ちょっと自意識過剰かもしれない。 そんな春日くんには同じクラスに佐伯さんという憧れの女子がいる。 佐伯さんは可愛くて成績優秀なクラスの人気者で、春日くんは文学少年らしく彼女の事を「オレのミューズ」とか「ファム・ファタール(運命の女)」だと…
6ぼくたちは勉強ができない130話「時に天才どもは再び災難に[x]するものである」(筒井大志)先生と浪人先輩のカラー扉絵からスタート。アニメ化を意識して、テレビから飛び出してきている感じのヤツ。わりと定番。一番注目したコトの感想です。今までわりと少なかったヒロイン同士がバチバチする回。明確なジェラシーとしては描かれてないけど、「実は付き合っている二人」のお宅訪問みたいな感じがして、辛い。大学時代を思い出...
4ドクターストーン-Dr.STONE124話「神と悪魔の発明品」(稲垣理一郎×Boichi)モズ先生の侵入者のふりからスタート。最強のヤツと今だけ共闘するのです。一番注目したコトの感想です。初期の話。3年前には作れなかったヤツを作る。主人公らも知らない間に成人していたのか…。高校一年生だったら、まだ19歳だけど。「地獄行き」なんて極端な…とか思ったけど、人類の歴史を考えるなら、拳銃があることで起きた悲劇ってのは、山のよう...
1約束のネバーランド153話「憶病」(白井カイウ×出水ぽすか)表紙&巻頭カラーで、実写映画化の情報公開。エマは、芦田愛菜ちゃんだと思ってましたが、全然違いました。写真など見ると良い雰囲気だけど、やっぱりガチ11歳が主人公ってのは難しいみたいですね。漫画本編のカラー扉絵は、実写の情報ページに負けんぞ!という気合いを感じました。一番注目したコトの感想です。実写映画は予想してましたけど、本当にそうなるとは…。地...
5ワンピース-ONE PIECE第958話「約束の港」(尾田栄一郎)ギャングベッジのオーマイファミリーVol.8「姉妹なのかい!!ローラなら数日前にドレスローザへ」。これは。ドレスローザを経て、ワノ国まで来そうですね。一番注目したコトの感想です。いよいよ第3幕の開始。討ち入り当日だけど、予想外の大雨。別の街では快晴&お祭り。天気は局地的らしい。4000人の反乱軍と、酔っ払いの万単位の敵ってどう描くのか?と思っていたら、予...
20トーキョー忍スクワッド17話「究極の選択」(田中勇輝×松浦健人)ヤンキー風扉絵からスタート。セーラー服花魁ってんは、なかなか味わい深い。喫煙もしているし。一番注目したコトの感想です。同じ職業のヤツを敵でもないのに殺さないだろう。サイボーグファイトの会場をぶっ壊すだろう…と思ったら、以外な展開で少しびっくりしました。少しです。そして、仮死&蘇生。これは、ルールの範囲内なんでしょうね。「首を刎ねろ」とか...
19ビーストチルドレン18話「苦しい時間」(寺坂研人)主人公らを見守る誰かからスタート。よくよく考えると、あの人しかいない気がするけど、最初は誰だろう?とか思いました。一番注目したコトの感想です。主人公出血。ジャンプ漫画で出血は珍しくないけど、ラグビーでの出血は心配しちゃいます。止血が終わるまでは、試合にも出られない。ユキトの言う「戦意を折る」の心の声が、ちょっと怖かった。スポーツのシビアな感じがしま...
18神緒ゆいは髪を結い28話「かがみの孤城に住む女王」(椎橋寛)鏡だらけの場所からスタート。明らかに卑弥呼様。黒髪&制服。これは、期待したい。一番注目したコトの感想です。邪馬台国を探しに行くとしたら他府県なわけだけど、学生である主人公らはどうするのか?と思っていたけど、校外学習展開。これは納得。地味に、キィトは先輩だけど、2つの学年で合同らしい。ラスボスであろう卑弥呼様スケバンと、味方と思われたお坊さ...
17ふたりの太星19話「運命の子」(福田健太郎)堂々巡の扉絵からスタート。ナイフ握っているヤツ。一番注目したコトの感想です。同期で最強の男。プロ試験編に入ってからは、同期とのバトル、同期の過去回想が描かれていたのだと気付く。一番最後に出てきたけど、ハガデスとか、五月女、将棋盤破壊などが濃すぎて、印象が弱い。実家金持ちってのも、マンガではよくある感じ。キャラデザ的には、白髪で超絶な長髪だと思う。個性的な...
16サムライ8八丸伝20話「相棒」(岸本斉史×大久保彰)生首のアップからスタート。笑顔の生首。けっこうコワイ。切断面からは、チューブ出ている。ユーチューブ(関係ない)。一番注目したコトの感想です。天下一武道会的な展開かな?と思いつつ、違う展開になりそうですが、目的のケンカ星に到着してバトル開始の回。掲載位置こそ後ろの方だけど、なんだかんだで面白い気もする。コツガとリュウの関係性とか一癖ありそうなのが面白...
9ミタマセキュ霊ティ5話「霊焦がれて」(鳩胸つるん)除霊カスタネットからスタート。ミタマは、道具に頼りがち。たたきっぷりが面白い。一番注目したコトの感想です。まさかの背後霊を巻き込んだラブコメ展開。霊が名乗った訳じゃあないのに、幽子と名付けて、徐々に定着していく感じが面白い。そして、変な熱を帯びていくハゼレナ。多分、少女マンガの定番の展開をなぞっているんだと思う。ハゼレナは、ツッコミだったりボケだっ...
世間はラグビーW杯で盛り上がっていますが、そんな中でボクはこの連休は女子サッカ...
14呪術廻戦77話「玉折-弐-」(芥見下々)漫才師風のカラー扉絵からスタート。前回までの内容から、愉快な内容じゃあないことは、確実なのだが…。一番注目したコトの感想です。先週の謎の女性は、九十九由基。てっきり、女性姿の真人かと思った私。そんなわけなかった。特級術師。この人が、夏油がダークサイドに堕ちるのを止めてくれるってことはなかった…。後押しをしたわけでもないけど、非呪術師を抹殺する考えも否定しなかった...
10チェンソーマン40話「花・恋・チェンソー」(藤本タツキ)マキマさんとの映画デートの直後からスタート。映画見ただけで、デートは終了したのか。カラオケとかには行かなかったのか(先週のふたりの太星)。一番注目したコトの感想です。新キャラの登場。レゼ。デンジとか、マキマとか、レゼとかって名前も普通に存在している世界観ですね。鮫の悪魔の名前は、ビーム。「レゼ」ってのは、どういう意味なのか?悪魔でも公安でもな...
BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
ブログでオリジナル漫画を公開している方のテーマです。 1、2、3、4コマでも。長編でも、オリジナル漫画をブログで公開されている人向けです。
イラストを練習しています。人物をリアルに描きたいです。 なのでデッサンのブログが多いです。
漫画やイラストで恋愛ものを描いています。
和山やま先生の作品について投稿するテーマです。
宮下あきら先生の『魁!!男塾』に関する事であれば、原作漫画でも実写映画でもゲームでも。 外伝に関する事もこちらにどうぞ!
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
葬送のフリーレンに関する記事なら何でもOKです。
2021年7月スタート夏アニメ アニメ、原作など関連何でもどうぞ
漫画、アニメについて特化したブログの方なら誰でも歓迎!