アニメ、コミック、イラスト絵、同人、無料動画 サントラ 1話 1/1フィギュアなど 御形屋はるか(おがたやはるか)先生の作品に関する話題ならば何でも結構です。ドンドン書き込んで下さい。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
この記事では累計1300万部を突破している日常系漫画『よつばと(あずまきよひこ/アスキーメディアワークス)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
ゴマシェルフ
池田邦彦「国境のエミーリャ(1)」(小学館) 「ゆかいな仲間」、ヤサイクンの三月のマンガ便に入っていました。どこで見つけたんでしょうね、全く知らないマンガ家さんです。 パラっとページを繰
ゴジラブログ
最新情報 石塚真一「BLUE GIANT SUPREME 10」(小学館) 10巻は「ダイ・ミヤモト ナンバーファイブ」がノーザンプトン・ロックフェスティバルに挑みます。野外に集まるロック・ファンの大観衆相
ゴジラブログ
被ったものは力を得る代わりに勇者としての役割を強制される……まさにロールプレイング。 呪われた兜を被り、異形の力を得た勇者の冒険を描くシリーズ第二話。 第一話で、呪われた兜によって見えない目が見えるようになった死刑囚、ジャックは街で武器や防具などの装備を整えます。 この世界では災害のように数百年に一度魔王が蘇り人類を滅ぼそうとする、それに対抗するために、強力だが呪われている装備をつけて超人的な力を得...
クロ僕屋ブログ
ほんの一言で人は救われる……薄味の、しかし極上の人間関係を描いた文学的作品。 花屋で働く女性、咲。花を買いに来たお客が「…別世界ね まるで…」と言うのを聞きます。咲にとっては花屋は日常なので、何が別世界なのかはわかりません。 花屋の売上が思わしくないということで、店長からなにか売上が上がるような策を考えるように言われる咲。咲は、花言葉を覚えてみることにします。 別の日にも店に来たその女性に、咲はある花...
クロ僕屋ブログ
最近連載中&完結した作品の簡単なあらすじとレビューをしていくコーナー。今回は「ミドリノバショ」1巻(岡Q)です。
ラックブックス
小林まこと・惠本裕子「JJM女子柔道部物語(08)」(講談社・EVEING KC) 最新刊情報:2020・4・23新刊 小林まこと「女子柔道部物語」第8巻です。「神楽えも」ちゃんも、柔道を始めて1年、高校二
ゴジラブログ
ネットで今話題の「スーパーベイビー」の三巻が発売しました! レビューでも高評価が連続し、原作がたまったらアニメ化、ドラマ化など狙える作風だと思うので、これからさらに注目作品になるかなと思っています。 丸顔めめ先生は、BL漫画も一般マンガも描く実力派の漫画家さんです。 スーパーベイビー 3巻ネタバレが多少あるので注意です。
凜のヲタク的日常 はてなの章
21巻『キマイラ設立者最期の言葉』感想、U.C.0090。ミナレット争奪へ出陣!! 著:Ark Performance
アニメ、漫画感想こっそり日記
動物をテーマにした短編を2本収録。「お店が「ダメ」っていうからモフモフ禁止ですぅ」 獣人カフェが流行っている世界。基底現実では猫カフェなど動物とたわむれるカフェがありますが、この獣人カフェは店員自体が知性を持った犬人で、料理を運んできたりします。 しかし猫カフェと違って獣人に触ることは禁止されている……主人公の女性は犬人をモフりたくて獣人カフェに行くのですが、おさわりは禁止されている……しかし犬人の...
クロ僕屋ブログ
原泰久「キングダム 57巻」集英社 おなじみヤサイクンの4月のマンガ便です。お待ちかね「キングダム57巻」が届きました。2020年3月24日発売の最新刊ですね。秦対趙の、最終決戦、「朱海平原の戦い」
ゴジラブログ
ちばてつや「ひねもすのたり日記(1)」(小学館) ヤサイクンの四月のマンガ便に入っていたマンガを見て驚きました。あのちばてつやの新刊マンガです。 現在75歳から65歳くらいの年齢の人で、この
ゴジラブログ
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
心に残る本
空気を読まないゆえに「空気」を斬ることができる少年。 かつて謎の幽霊から「空気を読む」能力をもらった男子高校生、イミナ。以来彼には、他の人には見えない幽霊がつねにつきまとうようになりました。 その幽霊のせいなのか彼は人々の感情を、吹き出しのような形で目に見ることができます。そのため仲良さそうなクラスメイトたちが実は心の底では憎しみ合っていたりするような場面を彼は見慣れ、人間不信になりクラスで浮いて...
クロ僕屋ブログ
来ましたねえ。来ました来ました。 鹿ちゃん話!! ヤリチン☆ビッチ部 (4) 限定版 [著]おげれつたなか 今回は各書店特典いろいろだったから予約だなってなって 信頼のコミコミスタジオさんで。 予約したのが去年の10月くらいか? この期間あくともう予約したかしてないかわからんくなる(笑) ・コミック4巻 ・イラストブック ・明美くんクリアファイル ・コミコミさんの有償特典は描き下ろしイラストのアクリルコースター 描き下ろしイラストは1年ズでした!(あれ、ジミーがいない) 【コミック】ヤリチン☆ビッチ部(4) 限定版 アニメイト限定セット【エコバッグ付き】 アニメイトの有償特典エコバックもかわい…
ほしだのみち
この記事では累計1000万部超&2018年にアニメ化された社会人ラブコメ漫画『ヲタクの恋は難しい(ふじた/一迅社)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
ゴマシェルフ
生まれたてのウズラは3cm! ウズラを育てる父と子の日常。 ウズラを卵から孵して育てることにした小学4年生。孵化器でウズラの卵を温め、雛が誕生、誕生直後は3cmしかない体、父親がカゴを指で突くと指を親だと思って付いてくる…… ウズラを育てる小学生とその父の日常を描いた作品。フィクションではありますがおそらく作者さまの体験が大きく反映されているものと思われます。 ウズラは孵化した直後はとても小さくて普...
クロ僕屋ブログ
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
マンガとかラノベ等の感想ブログ
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
マンガとかラノベ等の感想ブログ
今回は、俺物語の作者であったアルコ先生がおくる新感覚BL漫画をご紹介します。 題名は、「消えた初恋」です。 実は掲載紙はマーガレット!もともと、マーガレットは、BL漫画も連載した過去があるのでそれほど驚きませんでした。 俺物語では、たいへんおもしろい作品をうみだしてくれたアルコ先生の新作。待ち望んでいました。
凜のヲタク的日常 はてなの章
ちばてつや「ひねもすのたり日記(2)」(小学館) ちばてつや「ひねもすのたり日記」第2巻です。もちろんヤサイクンのマンガ便にはいっていました。 下のページの写真をご覧になれば、お気付きだと
ゴジラブログ
ちばてつや「ひねもすのたり日記(3)」(小学館) さて、「ひねもすのたり日記」第3巻ですね。後期高齢者の日常を生きるちばてつや先生、マンガ大学の学長さんまで務めるご活躍で、とても「ひねもすのた
ゴジラブログ
モテない女子による「秘密結社恋愛クラブ」……ゆるい部活もの! 高校のバレー部の女子アリサ。他の部員はみんな彼氏がいるらしい、でもアリサはそもそも男の子とどうやって出会うの? と思っています。 あるときアリサが体育倉庫で片付けをしていると、他の女子が男子にアリサのことを聞いている場面に出くわします。男子はアリサのことを「あいつ男みたいだろ」と馬鹿にします。 体育倉庫の隅でみじめな思いをしているとき、ア...
クロ僕屋ブログ
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
マンガとかラノベ等の感想ブログ
我が家の「愉快な仲間たち」の一人、《ヤサイクン》がとどけてくれた「RiN」(講談社コミックス全14巻)。地震で大変な世間を尻目に、一気に読み終えた。ぼくは、結局、ストーリーにもまして、この絵が好きなの
ゴジラブログ
2019年の6月のことだ。我が家の「愉快な仲間たち」の一人《ヤサイクン》が日曜の朝早くやってきて、紙袋いっぱいの漫画を二袋も置いて帰った。 これで、有意義な日曜日をということなのか、はたまた「父の日」
ゴジラブログ
2020年4月30日に描かれた作品、第三波が現実になった今からみると興味深し とくに用事もないのに銀座の街にでてきた地方に住む少女、銀座の街がゴーストタウン化していてだれも人がいないことに驚く……この作品は一回目の緊急事態宣言下にあった2020年4月30日の時点で発表された作品です。 するとアメリカ疾病予防管理センターから来たと自称する謎の男がマンホールから出現、自分はかからない、と新型コロナを舐め...
クロ僕屋ブログ
いわゆる剣と魔法のファンタジー世界で冒険するナスの剣士……ナスに手足が生えたようなナスの剣士(以下ナス)は、モンスターが闊歩する世界を冒険する剣士なのですがモンスターと戦ってみるとボコボコにされる…… 人気がないのを気にして筋トレしている間に剣と盾を盗まれ、売られてしまう。売られた剣と盾をリサイクルショップで見つけるものの金がなくて盾しか買えない…… 金がなくて用心棒のバイトをするのですが拳銃を持った...
クロ僕屋ブログ
この記事では狼少年は今日も嘘を重ねるの作者が描く職人×ギャルの恋愛漫画『クプルムの花嫁(namo/エンターブレイン)』を実際に読んだ感想は?面白いのか?評価が気になるという人に向けて、多少のネタバレを含みながら内容を紹介しています。
ゴマシェルフ
原泰久「キングダム(60)」(集英社) いつもの書き出しでなんですが、ヤサイクンの1月のマンガ便、第2便で届きました。「キングダム(60)」(集英社)、もちろん最新号です。 「あのなキングダム60
ゴジラブログ
「ハートを奪う」って心臓(物理)のこと!? かわいい魔法少女キャラに似合わぬ流血、命のやり取り! 2020年9月ベストにも選んだ、「シャイの冒険」で絵柄に似合わぬ殺伐とした世界観を見せてくれたAHOKA先生の作品です。「シャイの冒険」レビュー全文→http://kurobokuya.blog.fc2.com/blog-entry-919.html 女子高生?の主人公ミライが道に迷った女性に出会い、駅まで連れて行くのですが、気がつくとミライは女性の展開した異...
クロ僕屋ブログ
第335話『ベスト・キッドとの邂逅!!』感想、駆け付けたアシュラマンにサムソンティーチャーは…?
アニメ、漫画感想こっそり日記
5巻『蒼海国vs天狼国』感想、ターニングポイント。“アカメが斬る!”後継作、脚本:タカヒロ、作画:strelka
アニメ、漫画感想こっそり日記
いっけんポップな女子高生の日常、その裏にある哀しいピカレスク。意味不明寸前のギャル語も味。 ある暑い日、学校の帰りに一人ベンチでぼーっとしている女子高生、乙音に同じ学年の女子、ツグリが声をかけます。 ツグリが乙音にファミレスでドリンクバーを奢ると、乙音はドリンクバー初体験の模様。 ツグリは別の女子から、どうやら乙音は家が貧しいらしいということを聞きます。 以来、乙音は学校の帰りにファミレスに寄って...
クロ僕屋ブログ
村の公会堂で開かれている演劇を見ている男。 そのとき窓の外に、メトロノームのように振動しながら飛行する謎の物体を見ます。気づくと公会堂の観客や役者の顔がメトロノームのように振動している…… あの謎の飛行物体は見たものをメトロノーム化するのか……? 観客すべてがメトロノーム化した恐ろしい会場から、男はダッシュで逃げ出すのですが男の顔もメトロノーム化、そして振動している顔の部分だけがちぎれて空に飛んでい...
クロ僕屋ブログ
高校で授業をしたいと考えている人たちにとって森鴎外の「舞姫」は定番教材です。 「石炭をばはや積み果てつ」で始まる美文調の擬古文体の文章は、現代の高校生には苦痛以外の何物でもないらしく、主人公
ゴジラブログ
我が家では吉田秋生については、うかつなことは書けない。読みたければ、いつでも読めるのだが、「ちょっと、それ、ページをぎゅーって開かんといてくれる。」とか言われちゃうので、読むのも、少々気を遣う
ゴジラブログ
吸血鬼やフランケンシュタインの怪物などのモンスターたちが学校に通っている世界。主人公の吸血鬼の男子は翼があるのに空が飛べないということでいじめられています。 彼は学校の屋上に登り、そこから飛び降り……一瞬だけ空を飛ぶことができたのでした。 黒田硫黄先生のような素朴なタッチの絵がいい作品。基底現実に置き換えると、いじめられた生徒が学校の屋上から飛び降り自殺を図る、っていう話なんですけど作品の舞台はモ...
クロ僕屋ブログ
あの「黄色い本」まで 今となっては昔の話だが、教室で流行っていたマンガの話。教員になった30年以上も昔、教室で流行っていたのはたいていスポーツ根性漫
ゴジラブログ
いにしえのエレメカ「新幹線ゲーム」がテーマのバトル!? 筐体の上から十円玉を投入、それが傾いたレールの上を転がっていき、ピンボールみたいにバネの力を使って弾いてうまく穴に落っこちないようにゴールまで転がしていく……で、クリアするとお菓子とかもらえるいにしえのエレメカ「新幹線ゲーム」をテーマにした作品。 いや……! さすがに私でもこれ本物見たことないです。デパートの屋上ゲーセンに必ずあった定番のアレみた...
クロ僕屋ブログ
59巻『エスパー・ザ・ライトスピード』感想、薫とドロシー二者択一。その決断は…? 著:椎名高志
アニメ、漫画感想こっそり日記
進撃の巨人(33)(2021/01/08)。確かにエレン自身が望んだことではあるんだろうけど、最初から決まっていたようでもあって。大いなる意思に導かれているというか。本当に未来を変えることはできないんだろうか。エレンは地鳴らしのあとの未来も見ているのだろうか。すべてをわかったうえで行動しているのだろうか。完結まで読めばエレンの選択の理由が理解できるのだろうか。いまはただただつらい。アルミンとアニのシーンが何かすごくよかった。世界中で何千何億の人が踏みつぶされてる最中に…私達…何やってんだろうね…というのに思わずちょっと笑っちゃったけど、せつなくて。そしてとうとうハンジが…もう誰が死んでもおかしくない状況だし、本人も死ぬつもりで向かっていったから、ショックとかそういうのは少ないんだけど…。最後までハンジらしくてよ...進撃の巨人(33)
瑞原唯子のひとりごと
巨大化して城の床をぶち破ってしまった魔王……から「四段ぶち抜き」を発明! まんがの存在しなかった異世界で、冒険者の冒険の記録をまんがで描く記師マニュを描いたシリーズ、第5巻。 この世界では冒険者の冒険を記録したものを神々に読んでもらい、それが多く「いいね」されると冒険者たちがレベルアップしていきます。マニュはその冒険の書を書く記師という職業なのですが、冒険の書は文字で書くのが普通だった世界で、マニ...
クロ僕屋ブログ
アニメ、コミック、イラスト絵、同人、無料動画 サントラ 1話 1/1フィギュアなど 御形屋はるか(おがたやはるか)先生の作品に関する話題ならば何でも結構です。ドンドン書き込んで下さい。
漫画・アニメ・ライトノベル・ゲームなどのキャラクターのイラストを描いたらぜひともトラックバックしてください。
漫画やアニメの好きな人たち! 一緒に話したりしませんか?
「コードギアス」シリーズ(反逆のルルーシュ、反攻のスザク、ナイトメア・オブ・ナナリー、はんぎゃく日記、反逆の山々等)のアニメ、漫画、ラジオ、ゲーム、フィギュア、プラモデル等々に関する記事をお気軽にどうぞ♪全力で盛り上げよ!
#この作品はフィクションですので、多少のことは大目に見てください
2005年流行語大賞も受賞した「萌え」 萌え漫画・萌えアニメ・萌えゲーム・萌えゲーム好きは集合です♪ マンガ・アニメ・ゲームのキャラなどに疑似恋愛的な好意を抱く様子。特に「おたく好み」の要素(猫耳・巫女などの外見、ドジ・強気などの性格、幼馴染み・妹などの状況)への好意や、それを有するキャラクターへの好意をさす。(BY 国語辞典)
このたび新しく管理人を引き継ぐことになりました、Slaysiaと申します。 小説・漫画・イラストなど「学校」を舞台にしたフィクションなら どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックして下さいね♪ 誰かが創造した仮想学園に転入生となって覗きに行くのって楽しそうじゃない? 青春と、ほろ苦い恋と、ちょっぴりエッチなブログが集まるといいですね。
2007夏映画化 累計350万部の売り上げを突破した一色まこと原作の大人気コミック「ピアノの森」に関することをどんどんトラックバックしてください。
REBORNのイラスト描いてるぜ☆ という方、REBORNじゃなくてもWJのイラストを描いている、という方。 どうぞお気軽に♪
週刊少年ジャンプで連載中の「魔人探偵脳噛ネウロ」に関することならなんでもOK!!! どんどんトラバしてください♪
おすすめ漫画の紹介
ジャンプで連載されている鈴木祐斗先生の作品です。
ジャンプで連載されている甲本一先生の作品です。
新作アニメ「ダイの大冒険」や、旧作も含めて、ダイの大冒険に関する記事なら何でもOKです。
なんだか単純に、拳銃やライフル銃などの民生用・軍事用を問わず、その銃器そのものだけの話題。それが登場した使われたアニメ・映画・刑事ドラマ等込み込みで、雑多な話題で集まる場所が無いみたいなので、作ってみました。是非では無く、飽くまで興味です。
彗星社ComicFestaショートアニメ TV放送、公式無料配信、公式有料完全解禁版の三拍子 https://anime.iowl.jp/ 2017年4月、僧侶と交わる色欲の夜に… 2017年7月、スカートの中はケダモノでした。 2017年10月、お見合い相手は教え子、強気な、問題児。 2018年1月、25歳の女子高生 2018年4月、甘い懲罰〜私は看守専用ペット 2018年7月、じょしおちっ!〜2階から女の子が…降ってきた!?〜 2018年10月、終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 2019年1月、パパだって、したい 2019年4月、洗い屋さん!〜俺とアイツが女湯で!?〜 2019年7月、指先から本気の熱情-幼なじみは消防士- 2019年10月、XL上司。 2020年1月、おーばーふろぉ 2020年4月、俺の指で乱れろ。〜閉店後二人きりのサロンで…〜 2020年7月、巨人族の花嫁 2020年9月、オオカミさんは食べられたい 2020年10月、大人にゃ恋の仕方がわからねぇ! 2021年1月、じみへんっ!! 地味子を変えちゃう純異性交遊
ジョジョの奇妙な冒険を皆さまと一緒に考察していこうと思います☆ どの部でもどのキャラでもお好きにどうぞ(*‘∀‘)
2020年4月スタート春アニメ 原作:小坂泰之/秋田書店/漫画 アニメ、原作やイベント感想など何でもどうぞ
2020年7月 夏アニメ 原作:KADOKAWA連載漫画 原作者:丈 アニメ、原作感想などなんでもどうぞ
主にアニメ、漫画、ゲームを中心とした2chブログです