冬の間にスズメ食堂を営業していた跡地は、春を迎えて草が勢いよく茂っていました。 この場所には、陽が高くなる5-8月の間はソーラーパネルを広げるので、 それに備えて、4月19日に耕してならしました。 3-4年前までは、獲ってきたミミズをここに放牧していたのですが、 今回耕した結果、確認できたのは僅か2匹ほど。 乾燥しないように水は撒き続けているのですが、 落ち葉を集めて埋め込むのを一昨年くらいからさぼっているのが原因かもしれません。 完全に隔絶した人工環境でキープするのも難しいですが、 そこそこの自然環境である庭に定着させるのも簡単ではありません。 ただ、ここ何年かはウナギ君があまり食べてくれな…
終盤を迎えている決算発表。 昨日は、JCU (4975)とみずほリース (8425)が共にダブル増配です。 ダブル分を合わせた増配額は、 JCUは年間74円から82円へ、みずほリースは年間43円から48円へ。 どちらも期待以上の数字でした。 因みに、主力ではないmeito (2207)も増配予想を出してくれました。 優待のチョコレート目当てで保有していますが、 買値での配当利回りも3.3%となかなかのものになっています。 昨日は、松井証券口座のニーズウェル (3992)が、決算発表から1日遅れの急騰でプラス8.48%だったのですが、 SBI証券口座の方は、全体でマイナス0.40%という強烈な逆…
昨日、オリックス (8591)が本決算を発表しました。 先週金曜日の期待外れ2銘柄を吹き飛ばしてくれる大幅増配です。 オリックスの昨期の配当方針は、 「98.6円か、配当性向39%のいずれか高い方」 というありがたいものでしたが、 結果は後者が採用されて、120.01円への大幅な後出し増配になっています。 そして今期予想は、 「120.01円か、配当性向39%のいずれか高い方」 という、昨期の実績をベースにしつつ、業績によっては上積みがあるという素晴らしいもの。 純利益が予想通りだったとすると、配当は132.13円であり、今期も大幅増配が期待できます。 リーマンショックの際には、語り草になる程…
先週金曜日には、NTT (9432)と芙蓉総合リース (8424)が本決算を発表しました。 両銘柄とも今期増配予想ではありましたが、その数字は期待に及ばず。 芙蓉総合リースの方は、これまでは期待を大きく上回る増配額を叩き出してくれていたのですが、 NTTは昨年に続いてのがっかりです。 連続増配を維持するためだけの小刻みな積み増しという印象……。 締めくくりの今週は、残り4銘柄です。 主力銘柄以外ではありませんが、今日発表のニーズウェル (3992)の中間決算がちょっと楽しみ。 ”6月までに株価600円”を目指している以上、自信があるのだと思いたいところ。 ただ、”6月までに株価600円”を発表…
ざっくり簡単解説!お金の話・不妊治療・歴史の話 あきちゃんの生活向上LABO
歴史の話(戦国中心)、届け出や申請でもらえるお金(給付金)の話などをまとめています。 映画やドラマ、アニメが面白くなるような、歴史の常識が「じつは違うんですよ!」という話をしております。
「漫画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)