BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
ⓃⒺⓌ🐾「吞太に脅され、獅子威し❓」『裸夢 me more,NONTA』
『夫よ、頼むから強がるのやめてくれ!』~膝より腰より、妻の愛が欲しいだけ?【2】~
「愛の提議」(イラスト編82)
国際結婚あるある? ゴミの分別
「う~んマズイ❕っていう青汁のCMあったの知ってます❓」
メディア掲載して頂きました!TRILLマンガ様&オトナンサー様
「眼力👁強っ❕ヤドカリ🐚猫呑太🐈」『裸夢 me more,NONTA』
『夫よ、頼むから強がるのやめてくれ!』~アラカンは無理がきかない~【1】
「bride in the light~愛という名の軌跡~」(イラスト編81)
愛知を去る前に観光しつくせ!『リトルワールドへ行って来ました!』
「今日は放送記念日📻ラジオ聴かなくなったな~」
「黒目👀細く、首を傾げる吞太の真意🐈」『裸夢 me more,NONTA』
『夫の定年までのお願い』
「Precious life~かけがえのない命~」(イラスト編80)
『まねき猫絵付け体験』&『わだ泉』さんに行ってきました!瀬戸市&名古屋市守山区巡り
確定申告はお早めに!
うつ病回復期の記録−27(雨季のプーケットで・・)
無印良品、春の桜スイーツレポート 2025-②
うつ病回復期の記録-26(雨季のプーケットで・・)
無印良品、春の桜スイーツレポート2025年−①
うつ病回復期の記録−25(雨季のプーケットで・・)
食欲に対するアレクサの考えとは・・
うつ病回復期の記録−24(雨季のプーケットで・・)
アストロボットをクリアしたい大人達
うつ病回復期の記録−23(雨季のプーケットで・・)
アストロボットをプレイしたい年子の子供
うつ病回復期の記録-22(雨季のプーケットで・・)
スキビディートイレとは・・・!?
うつ病回復期の記録−21(雨季のプーケットで・・)
喋れない年子の争い−2
5.私は風太郎になれるのか 『五等分の花嫁』はラブコメ。 個人的には、ラブコメは主人公に感情移入できてナンボ、というスタンスです。 こういう読み方は取り立てて特別ではなくて、むしろスタンダードなんじゃないかな、と思っています。 実際、ヒロイン側の五つ子に対しては、 一花が、...
今回は山椒香る塩焼きそばスープ付きです。カップ麺といえばあれですね、「賞味期限が近づくとかやくが色あせてまずそうに見える問題」がありますよね。あれなんとかならないですかね。解決できた人はノーベル化学賞獲れますよ。本日は私が好きなマンガの話。第4回目の今日は泉昌之の『ダンドリくん』(上下巻・ちくま文庫)です。泉昌之は泉晴紀と久住昌之の合名。泉さんが作画担当で久住さんが原作担当です。ダンドリくんは「段取りのいい生活」を日々実践する青年で、弁当をどんな順番で食べるかとか、どうすれば電車の乗り換えをスムーズに行えるかといった、日常の細かい場面に執拗なこだわりを見せてくれます。よーするに効率とか合理性を追求してるんですけど、どうでもいいっちゃどうでもいい事柄をいかに手際よく行うかという偏執的な執念が描かれていて、「くだら...東洋水産謹製山椒香る塩焼きそば
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
週刊少年マガジン2020年7号からの連載作、関連サイトのマガジンポケットにも掲載中のサスペンス、内海八重による「なれの果ての僕ら」。これはいま気になるまんが作品だ。 事件は52時間後に解決した。その間、12人が死んだ。――閉ざされた教室で、ヒトは獣になったのだ。同窓会のために母校に集った四ノ塚小学校元6年2組のメンバー27人は、そのまま監禁された。首謀者の名は夢崎みきお。「極限状態での善性」を問う実験は、薄皮をはぐように、人間の本性を暴いていった。疑惑、欲望、暴露、復讐、そして裏切り。道徳を糾弾する、倫理崩壊サスペンス。 (──マガジンポケット掲載の紹介文より──) 内海八重「なれの果ての僕ら…
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
最後の戦いが近づきつつある剣と魔力と愛の英雄譚『七つの大罪』。ここでは昨年9月刊行の38巻について、内容を追っていきたいと思います。 メリオダスたち〈七つの大罪〉と王女エリザベス、女神族や巨人、妖精、そして数え切れない聖騎士たちが一丸となった大激闘の末、ついに斃したかと思われた魔界の王、魔神王。 ...
人間、魔神族、女神族の3勢力の関係を背景に、巨人族や妖精族も交え、魔力と剣技、友情と恋心が彩を添える古英国バトルファンタジー『七つの大罪』。色々あって、サイト更新自体、随分と間が空いてしまいましたが、昨年6月刊行の37巻から展開を追っていこうと思います。 決着の時…か? 騎士団〈七つの大罪〉およ ...
4.結婚式は情報の宝庫 さて。 コミック版を読み進めていくと、私も各キャラクターの魅力に感じ入るようになり、そして散りばめられた疑問(伏線といっても良いかも)について考えるようになります。 ・結局、花嫁は誰なんだろう? ・昔、風太郎と五つ子の間には何があったんだろう? ・五...
3.原作がコミックであること ということで、アニメを見終わった12月上旬、Kindleでコミック版「五等分の花嫁」を購入しました。 読み始めた最初のページに書かれたウエディングドレス姿を見て、 「!?」 と、しばし魅入ってしまいましたが、結局その理由は分からず読み進めること...
1.ことの始まり ここのところ、ほぼコミックから縁遠くなっていたんですが、ある日後輩と食事をしているときに「やっぱミクが一番ですよね!」と言われた、これがきっかけでした。 「ミクって?初音?」 「違いますよ!読んでないんですか、『五等分の花嫁』!」 うーん、それどころか、昔...
7ぼくたちは勉強ができない148話「泡沫の人魚姫は約束の[x]に濡つ⑦」(筒井大志)卒業式からスタート。小林が実はBLの人だったら…とか、思ってしまった私。驚くほど出番のなかった小林&大森ペア。猪鹿蝶の人々も、後半は出てこなかったなあ。キリス先生&あしゅみ先輩回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。だいたい予想した流れであった。キリス先生は、緊急時の移動手段の提供(自動車爆走)や、お金で解決できることを解決...
レイモン・クノーによる小説「地下鉄のザジ」(1959)のヒロインの、浮浪児みたいな女の子。その彼女をとりあえず保護しているオッサンもまた、何だか実にウロンな人物。確か警官の職質に答えて彼は、「私の職業は“ダンサー”です」と、かなりおかしなことを言う。ステージ上で女装して踊ることにより生活費を稼いでいる、と、言い張っているらしいのだった。何とまあ、さすがは《魔都》パリを舞台とするお話だ。……さてこのオヤジの「“ダンサー”です」発言を、ザジちゃんが横で聞いていたのかどうか、そこが思い出せないのがつらみ。だがしかし、もし聞いていたらどう思ったのだろう? 無関心? 当惑? 逆に誇らしさ? いやいや、そ…
1993年から現在まで続いているロングラン格闘まんが、猿渡哲也「TOUGH -タフ-」シリーズ。それは読者たちにもタフさを要求してくる、少なくとも精神におけるそれを。 猿渡哲也「TOUGH -タフ-」 - 少年ジャンプ+ ……のようなことを、皮肉っぽい意味で言いたがっている人が、あまり少なくもないもよう。けれど自分には、いまそういう意図がない。そうではなく。以下の駄文の一部が作品内容のネタバレになっているかも知れないけれど、でもまあ謎ときが主眼の物語でもない風だし、ぜひそこいらはタフな精神でお見過ごしをプリーズ、くらいのかってな意味で、ちょっと。 そして精神がタフである皆さんに対しては説くまで…
われらの巨匠・猿渡哲也先生といえば、正義と熱血とバイオレンス臓モツ血しぶき異常性愛らのあふれる世界らをめんめんと描き続ける猛者(モサ)。そして、その牙城を巣立ったケダモノが、ここにまた一匹……。 とまあ言い方は大げさだが、要は、猿渡プロ出身・奥嶋ひろまさの、マンガボックス連載中「アシスタントアサシン」(☆)が面白い、みんなぜひ読んでみて! と、言いたかった。 ── 奥嶋ひろまさ「アシスタントアサシン」の作品概要 ──主人公《朝倉真一》23歳、アダ名は《アサシン》、職業はまんが家のアシスタント。劇画界の大物である神馬笛(じんばぶえ)先生のもとで厳しい修行を積みながら、一本立ちのまんが家を目ざして…
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
14将棋道中膝栗毛(千木チキ)手塚賞準入選作品。鳥山明先生が絶賛されたようです。それって、めちゃくちゃすごいのじゃ?と思ったのだけど、ジャンルは将棋の模様。長年ジャンプを読んでいる読者は、将棋という鬼門で数々の作品を思い出すでしょう。ものの歩とか…。鳥山明先生が褒めた作品(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。褒めた人がビッグネームすぎて、読む前のハードルがバリバリに上がりまくっていたけど、普通に面白...
王子が私をあきらめない 7巻が発売しました!なぜこの漫画を手にとったのか?というと、タイトルワードにひっかかりました。 今回は、7巻のあらすじと感想の記事です。 王子というパワーワード。恋愛漫画には王道コンテンツです。それに加えて、断っている、執着されている?!という設定が気になりました。 また、王子と庶民という格差カップルが気になります。ということで、ネットで試し読みをしたのがはじまりでしたが、現在は予約して購入するまでになりました。
弱虫ペダル65巻が発売しました!前回の64巻から新しい章がはじまり、今までの展開とは異なる流れになりました。65巻のあらすじと感想記事です。(ネタバレを含みます) あらゆるメディア化も成功をおさめている、弱虫ペダル。新たな登場人物もでてくる起点となる65巻ですのでチェックしていきたいと思います
7魔女の守人2話「脱出」(坂野旭)2話のセンターカラー。主人公、ヒロイン、メガネ娘の三人の姿。いいね。立体機動装置やん(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。……ネットが騒がしい。まあ、全然仕組みは違って、縄で空飛んだだけなんだけど、構図とか、雰囲気とか、壁外に飛び出す感じが、進撃の巨人の立体機動装置っぽいですわな。作者も、担当編集者も、そう思わないわけがないし、主人公がバトルの前にルーティーンとか言っ...
『まんがライフオリジナル 2020年3月号』掲載の『森田さんは無口』で村越美樹ちゃんが森田さんの脇を指先で「もぞもぞ」する事案が発生!...
14ZIPMAN!!-ジップマン8話「VSマモノ使い」(芝田優作)エレベーター上昇中からスタート。見事なマッスルタワー展開。ヨアケモノを、やはり、彷彿とさせますよね。詰め甘さ(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。次の勇者RPG風の敵はマモノ使いでありました。小男でナイフを持っているから、てっきり盗賊とかだと思ってたら、違いました。読んでいて、詰めが甘いなーと。一般生徒を組み込んだマモノは攻撃すると爆発するから攻撃...
12ミタマセキュ霊ティ22話「リベンジJANCA」(鳩胸つるん)玉の取引現場からスタート。売人の葉巻が超大きい。ボボボーボ・ボーボボを思い出したのは、私だけじゃあないはず。葉巻の太さがじわる。憑きもんマスター回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。今回はVSジャンカの回じゃんかだったけど、ハゼレナの霊使いの強さっぷりが再確認された感じ。「憑きもんマスター」という存在が、ジャンカの妄想なのか、広く知れ渡った伝...
11AGRAVITY BOYS-アグラビティボーイズ7話「distirict sleeps alone tonight」(中村充志)コップを持っているクリスの扉絵からスタート。サブタイトルの英語っぷりに、「いい加減にしろ!」と少し思いました。サブタイトルは読者は気にしてないから、何でも良いって考えもあるようですが…。まあ、意味が気になったら、検索すれば良いって話ですけど(してない)。未確認生物侵入回(´;ω;`)一番注目したコトの感想です。今回は、...
確定申告はお早めに!
うつ病回復期の記録−27(雨季のプーケットで・・)
うつ病回復期の記録-26(雨季のプーケットで・・)
無印良品、春の桜スイーツレポート2025年−①
うつ病回復期の記録−25(雨季のプーケットで・・)
食欲に対するアレクサの考えとは・・
うつ病患者のための安全で快適な外出ガイド~不安を軽減し、社会生活を楽しむための実践テクニック~
うつ病患者向け外出ガイド~安心して外出を楽しむための注意点と工夫~
うつ病回復期の記録−24(雨季のプーケットで・・)
アストロボットをクリアしたい大人達
うつ病患者のための自宅リラクゼーションガイド~心身をリフレッシュして症状を軽減する方法~
うつ病回復期の記録−23(雨季のプーケットで・・)
うつ病回復期の記録-22(雨季のプーケットで・・)
スキビディートイレとは・・・!?
うつ病回復期の記録−21(雨季のプーケットで・・)
勢いあまって3月発売の漫画もチェックしてしまったw 2月の漫画の発売日を調べているうちに勢いあまって3月発売の気になる漫画もチェックしてしまいました。というわけで、ちょっと早いけど記事にしてみました。 今回も24冊とかなり多くなってしまったため上旬・中旬・下旬で3つに分けさせていただきます。 また2月末~3月初頭にかけて改めて調べたいとは思いますが…たぶん増えるんでしょうね~(遠い目 ちなみに上旬で特に気になる漫画は… ・『道産子ギャルはなまらめんこい』 2巻 ・『パパと親父のウチご飯』 12巻 ・『世話やきキツネの仙狐さん』 6巻 の3冊です。『異世界居酒屋「のぶ」』の10巻も気になりますが…
進撃せよ(アヘッド)、進撃せよ(アヘッド)、進撃せよ(ゴーアヘッド)! 勢いあまって3月発売の漫画もチェックしてしまったためそのまま記事もまとめて一回放出することにしました。 今回も24冊と多くなってしまったため上旬・中旬・下旬の3つに分けてあります。 ↓ 上旬はこちら ちなみに中旬で特に気になる漫画は… ・『冴えないリーマンとヤンキー女子高生』 4巻 ・『ブレイクブレイド』 18巻 ・『放課後ていぼう日誌』 6巻 の3冊ですかね~。 特に『放課後ていぼう日誌』は2020年4月からアニメ放送も決まっていますしね。放送直前に発売とは憎いねこのこの~w 3月11日(水) 理系が恋に落ちたので証明し…
2月も気になる漫画がてんこ盛り! 今回も29冊と大量にあったため上旬・中旬・下旬と発売日ごとに記事を分けてみました。上旬は7冊となります。 上旬で特に気になるのは『鬼滅の刃』『うさみさんは構われたい!』『半助喰物帖』の3冊ですね。 『うさみさんは構われたい』は1年ぶりくらいの発売になるのかな? なにやらうさみパパにうさみさんとの将来を誓ってしまう瀬和くんが見られるらしい…はははっ、アンジャッシュの匂いがプンプンしやがるぜ! とても楽しみです♪ 2月4日(火) 鬼滅の刃 19巻 Dr.STONE 14巻 2月6日(木) 年上の物理女子は可愛いと思いませんか? 2巻 2月7日(金) 宇崎ちゃんは遊…
話が大きく動きそうなラブコメ多くね? 今回も29冊と大量にあったため上旬・中旬・下旬と発売日ごとに記事を分けてみました。中旬は12冊。 ↓ 上旬の記事はこちら www.kakuregasyomou.com 中旬で特に気になるのは『古見さんは、コミュ症です』『川柳少女』『亜人ちゃんは語りたい』の3冊ですね。 「それぞれの恋の結末は!?」「終わる恋と始まる恋」など…関係性が大きく変わりそうなあらすじが書かれておりめっちゃ気になります! 特に『亜人ちゃんは語りたい』の「終わる恋と始まる恋」とは…終わる恋は京子のような気がしてならない…。 2月12日(水) ゴブリンスレイヤー 9巻 味噌汁でカンパイ!…
どんな居酒屋とゲテモノ料理…コスプレが出てくるか楽しみ! 今月も29冊と大量になってしまったため上旬・中旬・下旬と発売日ごとに記事を分けました。下旬は10冊となっております。 ↓ 上旬の記事はこちら www.kakuregasyomou.com ↓ 中旬の記事はこちら www.kakuregasyomou.com 下旬で特に気になるのは『綺麗なおねえさんと呑むお酒は好きですか?』『桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?』『教えて!!コス姉さん』の3冊です。 いや~、どれも一芸に秀でたちょっと変わったラブコメ作品ですね。自分の知らない世界を知ることができるのでとっても楽しみです。 その反面『教えて‼…
漫画っていいですね~ 漫画とライトノベルのブームが交互に来ているような気がするヤマサンです。 2月に入りましたが…ライトノベル熱が途切れたと思ったら今度は漫画熱が徐々に上がってきました。 というわけで最近読んで面白かった漫画紹介していきます。 2.5次元の誘惑 3巻 鬼滅の刃 19巻 変女 14巻 2.5次元の誘惑 3巻 // リンク おすすめ度:★★★★☆ 高校生の男女二人が真剣にエロいコスプレに取り組んでいく作品の3巻です。 基本的にはエロい格好&コメディ強めのお話なんですが、時折入るコスプレへの熱い情熱がしっかり話を締めている気がしますね。 3巻では漫画研究部廃止のお知らせが…。なんとか…
あせとせっけん6巻が発売しました! あせとせっけんは恋愛漫画! 社会人同士の恋愛ですが、ピュアで初々しいやりとりが見もの! ただし、大人同士の恋愛ですのでじゃっかん大人向けシーンもあります。 今回は同棲することになったふたりのけんか?!がみどころ。
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
BASTARD-暗黒の破壊神- バスタードに関する記事を募集しています。アニメやらキャラのことやらフィギュアとかいろいろ。2022年アニメ化ということで、どこまで描かれるか、最後まで作者がやる気あるのか全く不明ですけども、応援したいと思います。作者の遊ぶお金が尽きたからアニメ化されただけかもしれませんが。
ブログでオリジナル漫画を公開している方のテーマです。 1、2、3、4コマでも。長編でも、オリジナル漫画をブログで公開されている人向けです。
イラストを練習しています。人物をリアルに描きたいです。 なのでデッサンのブログが多いです。
漫画やイラストで恋愛ものを描いています。
和山やま先生の作品について投稿するテーマです。
宮下あきら先生の『魁!!男塾』に関する事であれば、原作漫画でも実写映画でもゲームでも。 外伝に関する事もこちらにどうぞ!
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
葬送のフリーレンに関する記事なら何でもOKです。
2021年7月スタート夏アニメ アニメ、原作など関連何でもどうぞ
漫画、アニメについて特化したブログの方なら誰でも歓迎!