最近はワイドショーでは紅麹の問題が話題になっていますが、色々と違和感を感じる報道が多いように思います。因果関係が特定されていないにも関わらず、マスコミも厚労省…
こんにちは😌いよいよ今日から大学生!4年間頑張れるかな。ちょっと怖い今までの活動、友達、新しい挑戦とか出来るかな?大学の事をなるべく毎日更新してたまにYouT…
たびたび登場する「暇と退屈の倫理学」最後の方まで読んできましたが分かったような分からないような・・もう一度読み返さないとだめかもしれない。そもそもこんなに分厚い本になるくらい暇と退屈は深いものなのか・・・とは言え過去にもいろいろな哲学者が触れていることなので、人間の根源的なテーマと言えるのかも知れませんね。「結論」のなかにこうありました、「マルクスは自由の王国の根本的条件は労働の短縮であると言っていた、誰もが暇のある生活を享受する王国、それこそが自由の王国である。」つまり誰もが暇を味わえる社会が作られねばならないということですね。「今の世界は人間らしい生を許さない出来事に満ち溢れている」とも、まさにその通りでそれを思うと暇や退屈を味わう幸せを感じないではいられません。ヒマと退屈を味わう
魔法の紙切れ今まで勤めてたのボーナスなかったから、人生初ボーナスが人生初の小切手だった。今日日、給料現ナマ、ボーナス小切手は少ないから、かなり話のネタにさせてもらったぜ!電子書籍もよろしくね!最愛のおとうとが死にました(うまあね)/Kindleインディーズマン
漫画とかイラストを趣味で描いています。特に締め切りがあったりするわけじゃないので、描いていると飽きて他の物描き始める事がよくあります。「途中で放置は良くないな」と思っていたのですが、時間を置いてから見るとデッサンの狂いとか、構図がおかしいなどに気づく事も
おはようございます 今日は、ぴっくんのお誕生日。四月一日生まれって早生まれなんだってーと自分が小学生の時に聞いて え?そんな誕生日の人いるの? と、お友達に聞…
おはようございます。ほねかわだです。年度変わりでバタバタしてなかなか投稿できませんでした💦🙇 にほんブログ村"> よろしくお願いします!↑
久しぶりのキムチ屋のおじさん登場ですが、あいかわらず元気そうで安心しました。愛犬も健在で強風にあおられながらしっかり営業されてました。白菜といえばキムチには必須の食材ですが、急に高騰してますね。当然キムチの価格にも直結するので、死活問題になりかねません。
4月のエネルギーって ズバリ一言で言うと何ですか? 4月は自分から能動的に アウトプットすればするほど 世界が動く拡大する1ヶ月 新…
※ぜひトイレ休憩でお読みくださいオナラを瓶に詰めて売っている外国の女性がいるとネットニュースで読んだ。さらに、その女性が体調不良でオナラをもうこれ以上売れなくなったと言うニュースもあった。 瓶詰めのオナラ(想像図) このニュースを見て私は、ちゃんとオナラを自分で詰めていたのは偉いと感心した。こんなのおっさんのオナラとかで誤魔化せそうなものを、ちゃんと自分でやっていたとは。まあ、オナラを供給してたおっさんが体調を崩した可能性もあるが。しかし世の中にはオナラを買いたい人が一定数いるんだな。そんなところに「すごい!美女のオナラの宅配だぞ!」ということで需要と供給マッチしたんだな。 以上の話題を母と話…
「漫画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)