大学病院で働く秘書の4コマ絵日記です はじめましての方はこちらをご覧下さい↓ ※さえる子 自己紹介 & メンバー紹介はこちら ****************…
宮城には「ご当地CMグランプリ」みたいなのがあるのよ。ローカルのナマイキTVでコンテストの様子を複数回に分けて放送するのだが、ひと昔前は役場が変なセンスで作ったようなCMを見せられていた。 ところが最近は編集ソフトを使える若者が増えたのか、明らかに作品のレベルが上っている。次は大崎市という県北の市だ。市長が登場し「渡り鳥に選ばれた大崎」と事前紹介。CM本編も渡り鳥系だったのだが、もう頭の中では「渡り鳥に選ばれた大崎」いう言葉が独り歩き。 選ばれたって本当か!?渡り鳥呼び出してアンケートでも書いてもらったのかと。統計的に2000サンプルがなければならないので、「渡り鳥2000羽に聞きました!」み…
こんにちは、どうも。さぐらだ・ふぁみりあ さん、2年後あたりに 完成なのだそうです。ながい年月の後 たどりつく お姿 どんなかな?では、きょうの ひと夢も どんなかな?その 一粒、こころ 結晶 これくしょん…・ ・ ・・ ・ ・それでは、ねおんてとら を なるほど~しつつ、擬魚人化姿を思い浮かべつつ、またの土曜日に。人気ブログランキング にほんブログ村...
カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Any resemblance to actual events or locals …
【カニファミリーストーリーその188】昭和20年9月17日連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー来日。GHQによる占領政策が本格的に動き出す。戦争中在郷軍人の重鎮として地元の名士だったカニジジの元に通告が届く。その内容は「戦争協力者につき公職追放」という内容!これにて政治活動どころか家業の馬商売も事実上不可能となる。当時カニ本家にいた馬は全て手放す事となり閉門蟄居。カニジジの戦争はまだ終わらない
こんばんはぶぶはこですー朝早くからふくたろう…熱心に仕事してます机の上にあったポケットティッシュの中身を出してティッシュの研究ですその後はコングを仕留める仕事…
大喜利の参加よろしくお願いいたします。 4コマ目のオチやいかに(笑)!! 明らかに、一人だけ雰囲気が異なるリーダーからの挨拶!! どうなってしまうのでしょうか? みんなで、作品を完成させましょう!! 多くのXへの投稿、よろしくお願いいたしま
大喜利の参加よろしくお願いいたします。 4コマ目のオチやいかに(笑)!! 明らかに、一人だけ雰囲気が異なるリーダーからの挨拶!! どうなってしまうのでしょうか? みんなで、作品を完成させましょう!! 多くのXへの投稿、よろしくお願いいたしま
アザラシ、アシカ、オットセイの違いThe difference between seals, sea lions and fur seals
アザラシ、アシカ、オットセイ seals, sea lions and fur seals ゴマフアザラシは体がずんぐりとしていて泳ぐときに体全体を振って泳ぐ 陸上で動く際も芋虫のように這って動くことが多い 前足が短いので、上体を支えることができないので、陸上では寝そべったまま アシカは前後のヒレを使って器用に歩くことができる カリフォルニアアシカは鼻先がとがっていて、体に対してヒレが小さめ キタオットセイは、鼻先が少し丸くて、体に対してヒレが長く見える アシカもオットセイも、前ヒレを羽ばたかせるように泳ぐ アザラシは耳の穴だけ。アシカとオットセイは耳たぶがある。 アザラシはアザラシ科 アシカ…
はじめましての方、いらっしゃいませ!・ブログに登場する人物紹介はこちら・お仕事関係記事はこちら・これまでの人気シリーズ✩ぽこちゃんシリーズ ☆ぽこちゃん出産編 ☆ぽこちゃんとアレルギー編 ✩ぽこちゃんラン活編 ✩ぽこちゃん舌下免疫療法編 ✩ぽこ氏行方
今日、なにげにテレビを観てたらズッコケそうになる。バーモントカレーのCMが橋本環奈になっとるがな!!衝撃…。今までず~っとジャニーズだったのに。そっかぁ~。…
不適切発言があった静岡県の川勝知事。【6月辞職】静岡県・川勝平太知事の職業差別発言で「今年の6月県議会をもって職を辞そうと思う」と述べ、知事を辞職する意向。 pic.twitter.com/Y08cVcE45d— Mi2 (@mi2_yes) April 2, 2024 と言うことで6月県議会まではやるんですね。いよいよ静岡県知事が変わる時が来たと言うことですかね。問題は誰が立候補するのか、誰が当選するのかですが。リニアの工事に反対しない人になって欲しい...
無料で読み応えがあるので、今後2人目を妊娠した時は、雑誌を買わなくてもゼクシィBabyだけで良いかもと思ってます( ͡°ω ͡° )さて、ゆっくり読もう〜♪♪
意味わかんないだろう。そういうもんさ。このブログは意味わかんないし、意味ないけど、なんか楽しい日常ブログさ。みてくれてるみんなもテキトーに楽しんでいってくれ!最近あったかくなってきたから、洗濯物がよく乾いてすごくいいね。ズボンのポッケとか、じめっとしてる
今日は友人とお花見 予想されたほど気温が上がらず、低気圧が近づいているせいなのか風がかなり強くて寒いです 注文したことのないお弁当屋さんでお弁当を買って味見 ビールを片手にのんびりといただきました 友人から毛布を借りてベンチでお弁当 美味しいな 生姜焼き弁当でも焼肉弁当でもさまざまな15種類のお弁当が550円 良心的すぎる 熱々ご飯が体を温めてくれます 平和な光景 「平和だよねぇ」 走りまわる子どもたちを眺めながら話します 桜はほぼ満開 明日が雨の予想のせいか、平日とは思えない人出です コロナ5類移行初めてのお花見のせいもあるかも 先日のキャンプ場のような大騒ぎをするファミリー集団もいなくて、…
静岡県知事が不適切発言で辞めることになりましたね。少し考えればまずい発言を事前にチェックする人はいなかったのでしょうか?ランキング参加中です。押してくれたら嬉しいです。
前から不適切発言が多い静岡県の川勝知事。また、あったみたいですね。静岡・川勝知事「県庁というのは別の言葉でいうとシンクタンクです。毎日毎日野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたり、あるいは物を作ったりだとかいうことと違って、基本的に皆様方は頭脳、知性の高い人たちです」いやいやいや知性の高い人はこんな発言しませんhttps://t.co/sabvckpNbr— 自分の頭で考える人2.0 (@Awakend_Citizen) April 2, 2024 野菜を売...
動画販売の記録[Adobe Stock]28回目【2024年3月】
Adobe Stockで動画が販売されました。内容は鉄道の車窓の映像です。金額は2.8$となりました。感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
Good Luck!Yamaha-Chan (English ver) EP.3 Main Story + Short Story + α
”Good Luck Yamaha-chan" is a comedic four-frame manga about the hilarious adventures of Yamaha-chan, a customer-resident programmer working in Tokyo, Japan. It humorously depicts the real troubles, romances, and workplace slapstick of the technical workforce. It is a fun way to learn about the realities of the Japanese IT workplace. Even those unfamiliar with programmers will enjoy laughing along with this lively story.
昨日は4月1日でした。新入生、新入社員、そして侵入社員の方々、みなさんめちょんこ大変だったのではないでしょうか。 ニュースでいろんな会社の入社式を伝えていましたが、ウェイウェイした感じでビールで乾杯しているクラフトビールの会社があったり、どっかの鉄道会社なんかは貸切電車を走らせて電車の中で入社式をしていました。就職氷河期の頃の入社式なんてのは暗い顔した社長が「頑張ってください……」とボソッと呟いたあとに配属先を伝えられて、後は各自で配属先に行きなさいという、かなりぶっきらぼうな感じで終わっていたような気がします。決して歓迎なんてされていなかったというか、景気も悪いし人件費もかかるから最低限の人…
先日、久しぶりに見た 犬神家の一族石坂浩二の金田一耕助あの「スケキヨ」湖から出るあの足!あの映画だ最後の高峰秀子さんは結末は知ってるけど見入ってしまう獄門島の…
専門学校卒業して入ったゲーム会社があまりに薄給&時間外労働過多で辛く、転職して新しい会社に入ったときの話。だいぶ昔で、まだコンプライアンスなんて単語も聞いた事無かったし、セクハラという言葉はあってもパワハラだのマタハラだのといった単語は無かったように思い
昨日のドラマ「GTO リバイバル」数十年ぶりってことで夫婦でワクワクして観ました~(≧▽≦)感想は、現代社会の闇みたいのがしっかりと描かれていてとっても良かっ…
はじめましての方、いらっしゃいませ!・ブログに登場する人物紹介はこちら・お仕事関係記事はこちら・これまでの人気シリーズ✩ぽこちゃんシリーズ ☆ぽこちゃん出産編 ☆ぽこちゃんとアレルギー編 ✩ぽこちゃんラン活編 ✩ぽこちゃん舌下免疫療法編 ✩ぽこ氏行方
エントリーシート、デジタル印刷するか手書きで書くか。迷うとこありますが、PDF4枚の指定フォーマットだともう手書きする気なくなるよね。
おはようございます!今日は朝から1日目は結構しんどかったな英語のテスト、聞いてない。何て思ってたけど英語のテスト、資格ガイダンスちょっと楽しみだった。英語は少…
おはようございます 昨日は、お仕事がてんてこまいでございました。やっぱり、4月1日というのは忙しいものですね そして春のお天気はくるくる変わるので、暖かくなっ…
おはようございます。ほねかわだです。今日も一日良い日になります様に✨ にほんブログ村"> よろしくお願いします!↑ カードケース レディース お…
月曜日は晴れかと思いきや朝から不安定な天候で、まさかアラレまで降るとは・・・前日は26度近くまで上がったのに、寒暖差激しくてわけ分からん事になってますね。ちなみにアラレの大きさは1cm~2cmで、地面や屋根に落ちた時に凄い音がしていたので、たぶん当たったら痛い
動物の表情が面白くて時々動物園に行っている話【多摩動物公園】
「動物の表情が面白くて時々動物園に行っている話」 今回は、動物の表情が面白くて時々動物園に行っている話です。 私は休日、暇で暇で仕方のないときに近場の動物園に行くようにしています。 理由は、単純で、動物の表情が面白いからです。 一見無表情に見える彼らですが、よく見てみれば表情を読み取ることができます。 今はどんなことを考えているのかな、と推測しながら撮影するのが好きですね。 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
「今日はなんの日カレンダー」によると、4月4日にあんぱんの日とどらやきの日が並んでいる。「これ実質一緒じゃん(雑)」と思ったがルーツが全く違う日だった。 「あんぱんの日」は、木村屋というあんぱん屋さんが制定した記念日だった。お花見をする天皇両陛下にあんぱんを献上したらしい。あんぱんには、桜の花びらの塩漬けを使ったという(この話パタリロで読んだことがある!)。 さてどらやきの日だが、どらやき屋の丸京製菓株式会社が制定したようだ。3月3日「桃の節句」と5月5日「端午の節句」の間にはさまれた日を、あんこを間にはさむ「どらやき」の日としたらしい。また、日付には4と4で「みんなで食べて、みんなで幸せ(4…
カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Any resemblance to actual events or locals …
ウォーキングでの一枚。↓岩場に咲く菜の花。雨が降っても強い風がふいても葉っぱを芋虫に食べられてもいつもそこにいて凛とした姿を見せてくれる。ありがとう。いつも…
【カニファミリーストーリーその187】昭和20年8月19日釜山を出発し、20日に博多に上陸。戦争は終わってはいたが、復員手続きの為に弘前へと向かうカニジジ。その途中に、原爆投下からまだまもない焼け野原となった広島を目の当たりにしたそうです。その後8月25日弘前に着き、9月5日に復員完了と召集解除でカニジジの長い軍隊務めは終わりを告げますが、その後さらなる苦難がカニジジに訪れます!
宝塚音楽学校の校内虐待の実態にあぜん!The reality of school abuse at Takarazuka Music School
ワタシは宝塚に興味は全くないのであるが(はっきり言うてすみません)、日本の芸能界の唖然とするほど暴力的な実態を消費者が認識しておく必要を感じてこれを書いた。 I'm not interested in Takarazuka at all, but I wrote this because I felt the need for consumers to be aware of the stunning violent reality of the Japanese entertainment industry. 聞けばほとんど戦時中の軍隊のようではないか。このような、新人や年下を虐待して楽しむ…
ふくたろう口の輪っかでテンション↓&ワークショップのお知らせ
こんばんはぶぶはこですー今日は朝から、子供達のプールの無料体験に行ってきましためっちゃ楽しそうだった明日もあるので行ってきますお昼からは、子供達の歯医者ただた…
娘‼看護師国家試験に合格しましたー‼勉強に実習にめちゃめちゃ頑張っていたので、その頑張りが報われて本当にうれしいです。合格発表は3月22日でした。確かにもっと早く発表してくれたら...
はじめましての方、いらっしゃいませ!・ブログに登場する人物紹介はこちら・お仕事関係記事はこちら・これまでの人気シリーズ✩ぽこちゃんシリーズ ☆ぽこちゃん出産編 ☆ぽこちゃんとアレルギー編 ✩ぽこちゃんラン活編 ✩ぽこちゃん舌下免疫療法編 ✩ぽこ氏行方
「漫画ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)